8月4日(金) 成長・氷遊び&お当番|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

8月4日(金) 成長・氷遊び&お当番

2023-08-02

8月4日(金) 成長・氷遊び&お当番

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

8月の食育テーマお野菜は…

とうもろこし

先生がお手本で皮をむくと、真剣に見ていた子どもたち

両手で持ってじっくり見たり、スタンプのようにトントンとしたり

とうもろこしのつぶつぶを撫でて感触を楽しんでいました

来月の食育では、子どもたちのどんな反応を見られるでしょうか

さて、今週の各クラスの様子をお伝えします

 

ももぐみさん

4月に入園してきてあっという間に4ヶ月が経ちます…

入園してきた時は、まだ寝返りができなかったりお座りをしているももぐみさんでした

4ヶ月が経ち、沢山成長した姿ををお伝えします

 

↑寝返りもすっかり出来るようになり、今はハイハイの練習中です

(立っちも好きなようで、何かにつかまりながら立つことができるとニコニコ笑って嬉しそうにしています)

 

↑つかまり立ちや歩く練習も一生懸命しています

一生懸命保育士のもとへ歩いてきてくれようとする姿が可愛いです

歩く姿を見れるのが今から楽しみです

↑水道のふちに手をかけてつかまり立ちの練習中…なかなか立てずにいますが今は、腕の筋肉をつけるため筋トレ中かな

↑少しづつお友だちにも興味を持ち始め、手を伸ばす姿や同じ玩具で遊ぶ姿もあります

3人並んでちょこんと座り、遊んでいる姿まが毎日可愛くて微笑ましいですよ

 

いちごぐみさん

金曜日に夏らしい遊びとして氷遊びをしました

様々な大きさや形の氷を用意し、タライに入れると・・・

「なにこれ~」「こーり」「あっ!!」「つめたい」と感じた言葉を思い思いに口にする子どもたち。

小さな氷をカップいっぱいに入れるのを楽しむ子や

大きな氷を掴もうと頑張る子もいました

また、集めた氷を先生に見せてくれる子もいましたよ

ツルツルすべったり手の熱で溶けていく氷を不思議そうにする子どもたちでした。

本格的に暑くなってきましたが、氷遊びなど夏らしい遊びで涼みながら夏を乗り切れたらと思います

 

りんごぐみさん

今週から、「お当番さん」と帰りのお荷物を自分で準備することを始めたりんごぐみさん。

自分のマークが書いてある紙を日めくりカレンダーのようにして、朝の会で今日のお当番さんを紹介しています

選ばれたお友だちには食事の時のエプロンをお友だちに配ったり、テーブルを拭いてもらったりとちょっとしたお手伝いをお願いしていますよ

自分の番が来ることをみんな楽しみにしてくれていて、お当番さんになった子は張り切ってお手伝いをしてくれます。

そして、帰りのお荷物を自分のカバンに入れることもとても意欲的にやってくれました

できることがどんどん増えて素敵なお兄さんになっていきますね

 

そして、金曜日は新聞紙を使ってしっぽ取りゲームをしました

今月のお歌として「アイアイ」を歌っているので、「アイアイのみたいだね」と伝えると「アイアーイ」と嬉しそうに言っていた子どもたち。

ゲームの説明をしてから始めると…大盛り上がりでした

しっぽ取りをしたあとは新聞プールも楽しんで、

たくさんかいた汗を沐浴で流して、気持ち良さそうにしていたりんごぐみさんたちでした

 

 

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja