7月21日(金) すずらんテープのカーテン・おばけごっこ&潮干狩りごっこ|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

7月21日(金) すずらんテープのカーテン・おばけごっこ&潮干狩りごっこ

2023-07-19

7月21日(金) すずらんテープのカーテン・おばけごっこ&潮干狩りごっこ

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

暑さが一段と増してきましたね

外では、どこからか蝉の鳴く声がちらほらと聞こえ始めました

梅雨明けまで、あと少しでしょうか?

本格的な夏がすぐそこまで来ているようです

梅雨明けは猛暑になりそうですが、体調に配慮にながら暑さに負けず元気に過ごしていきたいと思います

さて、今週の各クラスの様子をお伝えします

 

ももぐみさん

今週はすずらんテープをフラフープに引っ掛けて、天井から吊るしてカーテンの様に見立てて遊びました

お部屋に飾ってあると、興味を示して触るももぐみさん…

でも、シャカシャカと音が鳴ることが怖いのか少し遠くから見ている子もいました

↑2人とも「あぁーー!」と大きな声を力いっぱい引っ張っていたり

↑ハイハイをして前に進み手を伸ばしている姿も

↑先端に付けてある銀色の折り紙が気に入ったのか、嬉しそうに観察していました

しばらくの間、お部屋に飾っておこうと思います。まだまだ遊び楽しめたらと思います

 

いちごぐみさん

先日、絵本ブログで紹介した『おばけなんてないさ』の絵本が最近のお気に入りのいちごぐみさん

そこでみんなでおばけに変身してみようということで、今週はおばけごっこをしてみました。

まずはおばけの衣装作り

白いビニール袋に画用紙をちぎって目や口を貼りました。

画用紙は少し硬い紙のため、「ん~!!」と言いながら力いっぱいちぎる子どもたち。

また、どこに貼ろうかな~と悩んでいる子もいました

また、1回貼ってはやっぱり違う場所に貼りたくなったようで何度も貼りなおす子もいましたよ

完成後はおばけの服を着て、おばけごっこ

自分たちでおばけの衣装を着けていきます👻

『おばけだぞ~』と手をおばけのポーズをしながらおどかす子どもたち

⇩自分の作ったおばけに夢中な姿も可愛いですよね

集合写真も撮ってみました

この夏はおばけごっこをたくさん楽しみたいと思います

 

りんごぐみさん

今週のりんごぐみさんは、潮干狩りごっこをしました

「潮干狩り」は、子どもたちにとって馴染みのない言葉だったかもしれませんね。

まずは海の図鑑を見せて、貝についてのお話をしました

アサリやハマグリといった名前を言って、興味津々の子どもたち。

スコップとバケツや入れ物を持ち、砂をイメージした新聞紙から折り紙で作った貝を探すことを伝えると、

身を乗り出して聞いていましたよ

そして…潮干狩りごっこのスタートです

ガサガサと新聞紙を鳴らしながら探すのが楽しいようで、子どもたちの笑い声が響きわたっていました

「あった」と目を輝かせていましたよ。

⇧見つけた貝はテーブルのところへ持ってきて、フライパンで焼いて食べました

取れたての貝を持ってきてくれる子もいましたよ。

⇧食べ終えたあとはまた探しに行って…

⇧またお料理をしにきて…と楽しんでいましたよ

貝をすべて取り終わった後は、みんなでビニールプールへ

お水をバシャバシャとするように、新聞紙をかき混ぜて大はしゃぎのりんごぐみさんたちでした

⇧プールのふちの感触が気持ちいいようで、寝そべっている子もいました。

躍動感が伝わってきますね