2023-07-13
7月14日 かき氷 ・お人形、アイス&パイナップルの製作
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
今月の食育のテーマは「ピーマン・パプリカ」でした
実際に触れてみたり断面を観察したり、
ピーマンやパプリカはどんな葉っぱかな?と先生からお話を聞きました
においを嗅いでみて少し顔をしかめたり、パプリカをポンポンと叩いて良い音を出したり
ピーマンの種を指で摘んでみたりと楽しそうな子どもたちでした
給食に出る野菜にも興味を持ってくれたら良いなと思います
さて、今週の各クラスの様子をお伝えします
〈ももぐみさん〉
今週は、7月の製作でかき氷を作りました
画用紙にボンドを塗り、乾く前に塩をかけます。
乾いた後に、ももぐみさんみんなにすきな味(色)を選んでもらいました
⇩どれがいい?と聞いてみると、迷うことなく好きな色を選んでいました
レモン味・ラムネ味・メロン味の3種類です
最初は、何も付いていない筆を渡して感触を楽しんでもらいました
⇩ブンブン振っていて筆がぶれている所が激しさが伝わってきますね
⇩筆を触って絵の具が付いていないことを、不思議そうに手をじっと見つめています
⇩色が付いたことにビックリしてじっと見つめています
玄関に美味しそうなかき氷が3つ並んでいます
ぜひ、見てみてください
〈いちごぐみさん〉
暑い日が続き、室内遊びが多くなった今週。
お部屋での遊びの様子をお伝えします
お人形のお世話がとても上手な子どもたち
お布団を敷いてあげたり、ミルクをあげたり
お腹をトントンと叩いて寝かせていたりと、小さなお母さん・お父さんです
暑いこの季節
アイスの絵本がぴったりですよね
「どれがいいかな?」
とそれぞれ好きなアイスを選んでいました
ブロックもアイスに見立ててモグモグ
おままごとでは、お友だちに「どうぞ」とおもちゃの食べ物を渡したり
受け取ってモグモグと食べる真似をする子どもたちの姿がよく見られます
遊びを通して、お友だちとの関わりを楽しんでくれると良いなと思います
〈りんごぐみさん〉
今週は3日間にかけて7月の製作でパイナップルを作りました
1つはクーピーで色を付けた顔つきのパイナップル、
2つ目は絵の具を使って色を付けたパイナップルです!
1つ目のパイナップルは濃い黄色と薄い黄色の好きな色を選んでもらいました。
どの子もとても真剣な表情で色を塗っていましたよ
その後は、メガネと口を画用紙にそれぞれ貼ります。
どの子も赤い枠の中に青い画用紙を一生懸命に貼っていましたよ!
両面テープの台紙を剥がすのもスムーズにできるようになってきています
少し苦戦している子もいましたが、コツを掴むと上手に剥がすことができていましたよ。
2つ目のパイナップルは絵の具を使って製作です
テープで囲まれている枠の中をパレットの中から選んで好きな色で塗っていきます。
1つ目の枠に塗る時は緊張しているのか、とても真剣なのが伝わってきます
「ぬりぬり~」「ここだよ!」と話しながら塗る子や、
どこに塗ろうか考えながら真剣なまなざしで塗っている子もいました。
果物が好きなお友だちが多いりんごぐみさん。たくさんの果物に親しみを持ち、製作を通して
遊びにも取り入れて行くことができればと思っています
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい