4月28日(金) 初めての製作&お散歩・室内遊び&|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

4月28日(金) 初めての製作&お散歩・室内遊び&

2023-04-27

4月28日(金) 初めての製作&お散歩・室内遊び&

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

今週は咳や鼻水の症状が出ている子も多くいました

新しい環境に少しずつ慣れ、緊張がとけてきた半面疲れが出る時期でもあり

今月は夏日のように暑くなったかと思えば、吹く風が冷たい日もありました。

気温の差で体調を崩しやすいですよね…

そして、土曜日からGWが始まりますね

皆さまはいかがお過ごしの予定でしょうか

お休み明けも笑顔いっぱいの子どもたちに会えるのを楽しみにしています

さて、今週の各クラスの様子をお伝えします

 

ももぐみさん

今週は、初めての製作で初めて絵の具を使いました

絵の具を筆に付け、足の裏にぬりぬり…

塗っている所が気になり覗いて見つめたり、カメラの方が気になってカメラ目線の子も

みんな筆がくすぐったくて

足の指をモゾモゾと動かしていました

↓いざ!画用紙に足をぺったん

どれも可愛い足型ですね

↓少しお兄さんの子には目玉シール貼りに挑戦してもらいました

手に付く感触が苦手で指を動かして一生懸命、指から剝がそうとしていました

小さくて可愛い足型のこいのぼりが完成しました

玄関に飾ってあるのでぜひ見てみてください

 

いちごぐみさん

今週は雨の日もあり、お部屋で過ごす事もありました

いちご組さんは、お散歩や室内遊びの様子をお伝えします

↓ベンチの上の小石や落ち葉、花びら。気になるものがたくさんです

↓「これはなんだろう?」なが~いお花が落ちているのを見つけました

↓ぺんぺん草見てみて

お部屋でサーキット遊びをしました

平均台の上を上手に渡り歩いた後は、座って電車ごっこです

↓マットも出すと、ゴロンと寝転がって楽しそうです

↓ふれあい遊びで「こちょこちょ~!」

こちょこちょはみんなが大好きです

↓真剣な表情で型はめに挑戦です

↓にんじんをコツコツ良い音がします

お休み明けも元気いっぱいの子どもたちに会うのを楽しみにしています

 

りんごぐみ

今週はお天気の良い日が多く、お散歩にもたくさん行くことができました。

お外でいっぱい遊んで帰ってきたりんごぐみさんたち。

お部屋では、最近ブームになっている遊びがあるんです

それは…レゴブロックです

何をして遊びたいか聞いてみると「ブロック」という声が聞こえてきますよ。

その様子をお伝えしたいと思います

やっぱり人気なのは車のブロックです

⇧保育園にはブロックを付けることができる大きな板があるので、駐車場を作って車を停めてみたり、「工事中です」と言ってブルドーザーのような車で「どどどど」と工事の真似をして遊んでいるんですよ

ブロックを組み立てることが上手になってきたりんごぐみさんたち。想像して遊ぶ力もついてきているので、ごっこ遊びが盛り上がっています

 

また、先週の金曜日には女鳥羽川沿いのこいのぼりを見に行くことができましたよ

大きなこいのぼりに大興奮の子どもたち

帰る時には「ばいばーい」と手を振って帰りました。

りんごぐみさんたちみんなが主役のこどもの日なので、季節の行事にたくさんふれて、楽しめるといいですね

 

おまけのお話です…

お昼寝の前にお着替えをするのですが、そのお着替えはりんごぐみさんたちが自分でトイレに持っていき、そして着替えた後は持って帰ってきてくれます

持って帰ってきたお着替えは、自分のマークのところにある袋へ入れますよ。

上着とシャツとズボンを全部一気に入れることは難しいので、1枚ずつ入れる練習をしています。最近はコツをつかんできて、とても上手に入れられるようになってきていますよ

子どもたちの自分でやりたい気持ちが大きくなってきている今の時期、

難しそうなときは少しの手助けと「こうしたらいいかもしれないよ」という声掛けをして、

保育士が手を出さずに、見守る時間も大切にしながら過ごしています。

 

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja