2021-07-09
7・9 七夕会&今週のクラスの様子
Category:お知らせ・イベント
今週も降ったりやんだりとじめじめする1週間となりましたね
鼻水の子も先週より増え、咳が出る子もいました。小さな身体なので悪化して入院することなどないといいのですが・・・。より一層小さな体調の変化にも注意して見ていきたいと思います。
☆7月7日(水)には七夕会がありました☆
先生の手作りの織姫様と彦星様のお話をみんなで見ました。
難しいお話ではありますが、「なんだろう?」と集中して見る子やイラストが出てくるたびに「おぉー」と良い反応を見せてくれる子もいました。
会を行うことで季節の行事に知るきっかけとして少しでも興味を持ってくれているといいな~と思います?
<ももぐみさん>
今週は雨の日も多く中々お散歩に行くことができませんでしたが、晴れた日には松本城に出かけたり、松本神社の湧き水を触ったりと近くに咲いている『たちあおい』の花を見て楽しみました
7月の製作で朝顔を作りタンポや指スタンプで色を付けました。
どの子も素敵な朝顔が作れました
<いちごぐみさん・りんごぐみさん>
雨の日も多く、お部屋で遊ぶことが多かった今週。ボールプールやシール貼りをして楽しみました。
「いっしょに入るとたのしいね~」
ボールプールでは、ビニールプールの中に入るのを楽しむ子、ボールをビニールプールの中に入れるのを楽しむ子と子どもによって遊び方が様々でした?
シール貼りでは⇩
〇の中にシールを貼っていく用紙になっているのですが、先生に「ここだよ」と言われる前に自分で〇のところにシールを「ペタっ」と貼っていく子どもたち。
台紙からうまくシールが取れず「うぅ~」とうなり声をだしながら頑張る子や、机にシールを貼る子もいました。
指先を使う遊ぶとして今後取り入れていきたいと思います
来週の天気はどうでしょうか・・・。芝生公園までお散歩に行けるといいなと願っています