節分で鬼を追い払い一年の健康を祈願しよう|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

節分で鬼を追い払い一年の健康を祈願しよう

2023-02-02

節分で鬼を追い払い一年の健康を祈願しよう

明日は節分です。お子さんと鬼のお面を用意して楽しみにされているご家庭もあるでしょう。

節分の絵本を読み聞かせして気分を盛り上げてもいいですね。

こちらでは節分の豆まきについてご紹介しましょう。

お子さんが興味を示したら意味を噛み砕いて教えてあげてくださいね。

 

節分とは

中国から伝わった二十四節気の一つである立春の前日にあたる節分。

暦の上で春が始まる立春の前日ということで、今で言う大晦日にあたります。

そのため鬼=厄を払い、福を呼び込む行事になるのです。

立春は2月4日と決まっているわけではないので、実は2月3日に節分が固定されているわけではありません。

しかしむこう100年は2月2日か3日だそうです。

鬼のことや豆まきのことについて描かれている絵本はたくさんあるので、ぜひお子さんに読み聞かせしてあげてください。

 

長野県の節分

日本は広いので節分も作法や料理が地域によって違います。

有名な恵方巻きは関西地方から全国に広がりましたよね。

ちなみに長野県の節分では、炒った大豆より落花生をまく家が多いそうです。

雪ぶかい季節に外に豆をまくと拾うのが大変なためなのだとか。

また、節分の夜はお蕎麦を食べるご家庭が多いです。豆まきの後は温かいお蕎麦で風邪予防ですね。

落花生は殻付きのまままいた後、お子さんが誤って食べないように気をつけてください。

消費者庁から大豆やピーナッツなど固くて噛み砕いて食べなければならない豆類は5歳未満のお子さんには与えないように通達がきています。

気管支に誤って入ってしまう危険性があるためです。お気をつけください。

 

節分の作法

まめまきもただ鬼役の大人を用意して豆をまけばいいというものではないのです。

正しい手順を踏むことでイヤイヤ鬼も泣き虫鬼も追い払って福を呼び込むことができるのだとか。

まずは神棚があるご家庭であれば、豆まきを始めるまで豆を神棚にお供えしておきます。

そして夜に豆まきを行うのです。

実はこのとき豆まきをするのは家の主人にあたる人が良いとされています。

投げる場所も邪気が多いと言われる家の奥から玄関に向かって進んでいくのだそうです。

「鬼は外!福は内!」と言葉をかけますが、「鬼は外」のときは外側に、「福は内」のときは家の内側に豆をまきます。

3回繰り返して完了です。

家の主人が鬼役になっているというケースが多い気もしますが、ぜひ参考にされてくださいね。