2022-09-15
9・16 きのこ・ぶどう・洗濯物
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
十五夜も過ぎ、玄関に飾っている子どもたちの製作も【おばけ】や【ぶどう】と秋らしくなってきました
他クラスの製作が飾られると「あっ!」「〇〇くんがつくったのかな?」と反応を見せる子どもたち。
きっとお友だちの製作からもいろいろ刺激を受けているのかもしれませんね
さて、今週の各クラスの様子をお伝えしたいと思います
<ももぐみさん>
今週の火曜日に松本城にお散歩に行ってきました
城内を散歩カートで散策していると、まつぼっくりが落ちていました。
「どうぞ」と先生がまつぼっくりを渡すと2人で仲良く触って感触を確かめていましたよ。
中には触った後に先生に「どうぞ」と渡してくれた子もいました。
まつぼっくりだけでなく緑色の実も落ちていたのですが初めて見たのか「ナニコレ?」と見つめている姿もありました。
キノコも生えていましたが触ることはできなかったので・・・・
木曜日にはキノコにお絵描きとシールを貼って作ることにしました
最初はクーピーで色を付けてからシール貼りをしたのですが、どの子も真剣な表情でキノコを作っていましたよ
段々とシール貼りが上手になっているももぐみさん
またシール遊びをしたいと思います。
<いちごぐみさん>
果物がおいしい季節!果物だいすき、いちごぐみさん。
今週はぶどうの制作を行いました
むらさき色の絵の具を指先につけて、ぶどうの形に切ってある色画用紙に指スタンプを押していきます。
はじめは指に絵の具をつけることに抵抗がある子もいましたが、ひとつスタンプをはじめてみると楽しくて、繰り返し絵の具を指先につけてはペタっと押すことを楽しんでいました
人差し指で押す子もいれば、親指と人差し指の2本でやってみる子、5本指で押す子もいたりします
みんな楽しそうに制作をしていました
制作をする度にいつも思いますが、みんな反応ややり方は違って様々です。
同じ姿ではなく個性があっていいなと思います。
出来あがると嬉しそうに作品を見つめたり、拍手をしたりしていました
「ぶどう」「ぐれーぷ・・」と英語も口にする子もいました
<りんごぐみさん>
今週は指先を使った遊びをできるように洗濯物のおもちゃを子どもたちと一緒に作りました
服の形に切った画用紙に子どもたちが模様を描いていきます
好きな色を使って集中して描いていましたよ。
完成したおもちゃでみんなで遊びました
お家でお母さんやお父さんの洗濯物を干す姿を見ているからか、一生懸命干そうとしていましたよ。
また、風が涼しく、お散歩にたくさん行くことができました
松本城の二ノ丸跡地でお砂あそびならぬ砂利遊びを楽しみました
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい