8・12 セミの鳴き声|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

8・12 セミの鳴き声

2022-08-10

8・12 セミの鳴き声

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

最近、窓をあけるとセミの鳴き声が聞こえてきます

セミの鳴き声に「なんだろう?」と不思議そうに耳をかたむけながら固まっている子や「セミさんどこにいるのー?」と探す子もいます。

セミの抜け殻を見つけてくるクラスもあり、夏の自然物に興味津々の子どもたちです

では、今週の各クラスの様子をお伝えしたいと思います

ももぐみさん

8月の製作としてとうもろこしを作りました

黄色い折り紙をビリビリした後、トイレットペーパーの芯にペタペタと貼りました。

手首をひねって破くのはなかなか難しく、横に引っ張っている子が多かったです

⇩力いっぱい横に引っ張っているのが伝わってきますよね。

破ける音が面白いのか笑い出す子もいて、可愛かったです

トイレットペーパーの芯に両面テープを貼っていたため、手がくっつくのを不思議そうにする子もいました。

破いたり、貼ったりと指先を使った製作をしましたが、製作をしている最中に子どもなりに『こうしたらいいかな?』『つぎはどうやってやぶろうかな?』と考え、工夫する姿が見られ成長を感じました

きっとしばらくした頃に、同じ製作をするとまた違った姿を見せてくれるのでしょうね。

毎月の製作から子どもの成長を感じることができ、先生も嬉しいです

これからもいろいろな素材に触れながら製作していきたいと思います 。

いちごぐみさん

今週の水曜日にはシール遊びとしてアイスを作りました

朝の会でアイスを作ることを話すと、とても嬉しそうにしていた子どもたち。

「あいす!!」と言っている姿もありました

アイスの土台とクーピーを配るとそれぞれ好きな色を手に取り、力強く描いたり、優しく描いたりして色を付けていました。

みんなすごく真剣な表情で取り組んでいましたよ

土台にクーピーで色を付けた後はシールを貼ってデコレ―ジョンをしました

いちごぐみさんは黄色と青のシールが人気のようで一生懸命貼っている姿がありました。

子どもたちそれぞれのアイス、個性がありますよね

シール貼りが好きな子が多いのでまたシールを使った遊びをしたいと思います

りんごぐみさん

暑い日が続く中ですが、水曜日に少しだけお散歩に行きました

手を繋いで歩くのがとても上手ですよ

松本城に着くと白鳥を見つけ、みんなでじっと観察をしました👀

白鳥が毛ずくろいしているところを見て「あわあわつけて、シャワーしているのかな?」という子もいましたよ。

その後はベンチに座り、お茶を飲んで少し休憩をしました。

みんなおいしそうにお茶を飲んでいますよね

帰り道には松本市役所の前の小川で少しお水を触ってきました。

「つめたーい!!」と言いながら嬉しそうに何度も触っていました

⇩パシャッ

アルプちゃんと一緒に写真を撮ってきました

保育園に着く少し前に救急車を見ることができ、大興奮の子どもたちでした。