2022-06-17
6・17 室内遊び♬&カタツムリ?&お散歩バック✨
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
松本神社の近くや葵の井戸の近くには『たちあおい』というお花がたくさん咲いています。
梅雨時から夏にかけて赤やピンクなど色とりどりのお花を咲かせます。背の高いまっすぐに伸びた茎とひらひらとした薄い花びらの大きな花が特徴です
見上げるほど大きな茎に花が咲いているので、子どもたちも興味津々
梅雨入りの頃に花が咲き始め、てっぺんまで花が咲くと梅雨明けの頃と言われています。
今は中間ぐらいのところのお花が咲いているため、梅雨も折り返し地点なのかもしれませんね。
お花からも季節を感じられるのがまた素敵ですよね
さて、今週のクラスの様子をお伝えしたいと思います
<ももぐみさん>
今週のブログでは室内遊びの様子をお伝えしたいと思います。
火曜日は初めて3人そろってボールプールで遊んでみました
ボールプールに入るとボールに触れてどの色にしようか悩みながらボールを選ぶ子やすぐにボールを決めて両手に持って遊んでいる子がいました。
金曜日はニューブロックで遊びました
先生が車を作って渡すと、人の形のブロックを車に乗せて走らせようとしている子もいて驚きました
車には人が乗っているって分かったのかな
子どもたちなりに考えながら遊んでいるのだなということが真剣な表情から伝わってきます。
これからのブログでもまた室内遊びの様子をお伝えしていこうと思いますので楽しみにしていてくださいね
<いちごぐみさん>
先週好きな色の色画用紙を選んで、好きな色のクレヨンでお絵描きしたものをカタツムリにしました。
今週はそのカタツムリのお顔や雨のシールを貼りました☔
目のシールは小さいけれどみんな頑張って貼っていました
顔を意識して貼ることができる子もいて成長を感じます。
雨のシールは雨をイメージして貼る子もいれば、カタツムリの上にあえてつけたい子も。
雨粒の上下を意識する子もいたり、横並びに貼っていたり、重ねてみたり、貼り方にも個性がでています
出来あがったものを玄関に貼り、帰りの会の時に「帰りにおうちの人に教えてあげてね」と話をしていたので、お迎えの際きちんと覚えていて、お迎えに来たおうちの方と一緒に嬉しそうに見ていました
お散歩の時に本物のカタツムリさんに出会えたらいいなと思います。
<りんごぐみさん>
火曜日はお花紙を使ってお散歩バックを作りました
お花紙を千切るのは少し難しそうにする子もいましたが段々と慣れて上手に千切っていました
千切った紙を頭に乗せている子もいましたよ
その後は、白い画用紙に霧吹きで水をかけ、千切ったお花紙を並べてくっつけました。
好きな色を並べて、それぞれすてきなお散歩バックの模様が出来ました
これを持ってお散歩に行くのが楽しみです
なにを拾いに行こうかな❓