2・25 大きな紙にお絵かき!&おいかけっこ|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

2・25 大きな紙にお絵かき!&おいかけっこ

2022-02-25

2・25 大きな紙にお絵かき!&おいかけっこ

桃の節句もまじかとなり、長かった雪の季節もようやく終わろうとしていますね。

今週は3月3日のひなまつりに向けて製作をしたり、日差しが暖かい日もあったため戸外遊びをより楽しむことができました

これから春に向けて暖かくなり、自然物も変化してくるので子どもたちの反応が楽しみです

ももぐみさん

今週は大きな画用紙を床に貼って、お絵かきを楽しみました。製作や遊びの中でクレヨンを使って描くことはありましたが、大きな画用紙を床に貼って描くのは初めて

最初は保育士が画用紙を準備しているのを見て、なに?なに?なにがはじまるのー?という表情の子どもたちでしたが「お絵かきしていいよ」とクレヨンを出すとみんな嬉しそうに描き始めていました。

一色を使って大胆に描く子、いろいろな色をちょっとずつ描くのを楽しむ子、保育士が描いた絵をぬりつぶして楽しむ子、楽しみ方は本当にそれぞれ。

個性があふれるももぐみさんです

最後はみんなで描いた作品をももぐみさんのお部屋に飾りました。

なんだかアトリエのように素敵です

壁に貼った絵を見上げて指さし、嬉しそうに見ていましたよ?

足の裏が真っ赤に染まったり、お洋服も少し汚れてしまいましたが(お洗濯ありがとうございました)みんなとっても楽しそうに描いていたり、もっとやりたいよー!!と涙してしまう子もいたのでまた、もっと大きな紙を用意して楽しみたいと思います

いちごぐみさん・りんごぐみさん

最近のいちごぐみさんとりんごぐみさんの中で流行っている【名前を呼ばれたらお友だちや先生のところまで走る遊び】の様子をお伝えしたいと思います

「○○く~ん」と遠くにいる先生やお友だちが呼ぶと「は~い✋」とかっこよく手を挙げ、走る子どもたち

「つぎ、なまえよばれるかな~?」と楽しみにしながら待っている中、お友だちが走る姿を見て「がんばれ!がんばれ!」と応援する声も聞こえてきます

先生やお友だちから名前を呼ばれると嬉しそうに走る子どもたち。

ニヤニヤしながら走る姿は本当にかわいいです

⇩「みて~はやいよ~」と自分が速く走るのを先生に見せてくれる子もいました

子どもたちの走りを見ていると、足腰がしっかりしてきて以前と比べると速くなったなと成長を感じますよね

⇩また、お友だちとのおいかけっこを楽しむ姿も多く見られますよ。

2人の世界で楽しむ姿はかわいいですよね

予報では来週は暖かいとのことなので遠くまで足を延ばし、いろいろな場所に行けたらないいなと考えています写真やエピソードを楽しみにしていてくださいね