2022-02-03
2・4 ☆節分会☆
Category:お知らせ・イベント
今週の3日(木)には節分会がありました。1月中旬ごろから節分関連の絵本を読んだり、製作、豆まきごっこをしたりと節分会に向けてみんなで当日を楽しみに待っていました
今週は各クラスの節分会での様子をお伝えしたいと思います。
<ももぐみさん>
先週から午前中の活動の時間を使って、壁に貼った鬼さんの絵に豆を投げる練習をしてきました
その成果があってか、会では上手に鬼さんの絵に向かって豆を投げることができていました
鬼さんの絵やお友だちがみんな鬼さんの帽子を被ったり、お面を付けていることが怖くて泣いてしまった子もいました
しかし、最後はももぐみさんみんなでお面を付けて記念写真?
お面をとても気に入っているももぐみさんで会が終わってもしばらくお面を付けていました。
初めての節分会では笑いあり、涙ありの会となりました
<いちごぐみさん・りんごぐみさん>
朝の会で「まめまきできるかな?」を読むと木の後ろに隠れている鬼に「あーーー!」「おにいるー!」と大はしゃぎ
椅子から立ち上がるほど鬼の登場に興奮していましたよ。
いよいよ節分会❕
どうして豆をまくのか赤鬼や青鬼はどういう鬼なの?とお話を聞きました。
各クラスの製作の紹介や『おにのパンツ』の体操後に・・・
お待ちかねの鬼さんが登場?
少し怖い顔をした鬼さんのイラストに向かってみんなで豆まきをしました。
「おにはそとー」と声を出しながら一生懸命豆をまく子どもたち。
⇩表情から一生懸命なのが伝わってきますよね
⇩豆を集めるのを楽しむ子もいましたよ
最後にはみんなで並んで豆を食べる真似もしました
豆を自分の歳の数だけ食べると身体が丈夫になり、病気になりにくいと言われています。
これからも健康で過ごせますように~
みんなで集合写真も撮りました?
豆まきを終え、鬼さんの帽子を名残惜しそうに取る姿の子もいました。
みんなとても気に入って節分を楽しんでいたため、もうしばらくは豆まきや鬼さんブームは続きそうですね(笑)