12・15 絵本ブログ 【ひつじのムム】【ねずみくんのきもち】|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

12・15 絵本ブログ 【ひつじのムム】【ねずみくんのきもち】

2021-12-16

12・15 絵本ブログ 【ひつじのムム】【ねずみくんのきもち】

今日は2冊の絵本を紹介したいと思います?

まず1冊目【ひつじのムム】。作者さまからご寄贈頂きましたありがとうございます。

朝から嫌なことばかりだったひつじのムムがいいことを探しに行くお話です。可愛い絵の動物たちがたくさん出てくるため、子どもたちも次は何の動物が出てくるのかな?と楽しみにしている姿がありました。

⇩「うし~」と言いながら、次のページの牛を指さす子もいました?

いいこといっぱい そこにある

いいことたくさん ここにある

いいことずっと  そばにいる

いいことそっと  そばにいる

という言葉が絵本の中に出てきます。

日々過ごす中で嫌なこともありますが、いいこともたくさん見つけていけるといいですよね

 

もう1冊は、11月12月の道徳絵本

【ねずみくんのきもち】 作 なかえよしを 絵 上野紀子

 

毎月道徳プログラムとして「自分の大切さや相手への思いやり等を、幼児になってから自然と身につけることはもちろんですが、次の保育園や幼稚園に上がる際に少しでもその基盤を作った状態で卒園してほしい」という思いがあり、サンライズキッズ保育園では取り組んでいます。

 

少し難しい内容になりますが、「一番大切なことは思いやりだと思います」と作者なかえよしをさんは言っています。

その思いやりとはなんだろうと?と考えるきっかけになる絵本でした。

絵本を通して、子どもたちに思いやりの気持ちが伝わりますように・・・