2025-03-10
3・14 いちご狩り・手袋製作・地図遊び
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
今週は食育活動がありました
今回のテーマは【ブロッコリー】です
1房の大きいものから、小さくしたものを用意するとみんなとても興味津々でした
蕾をばらばらにしていて、机の上がブロッコリーでいっぱいでした
↓ももぐみさん・いちごぐみさん
↓りんごぐみさん
匂いを嗅ぐと、少しあお臭さもあり「くさーい!」と大はしゃぎです
給食でもブロッコリーが出ると「さわったよね〜!」と、興味を示す子もいれば美味しそうに食べる子もいましたよ
さて、各クラスの様子をお伝えします
〈ももぐみさん〉
今が旬のいちご狩りごっこをして遊びました
先生が準備をはじめるとソワソワする子どもたち
壁と壁の間にスズランテープでツルを作り、そこに洗濯バサミでいちご(花紙を袋に入れたもの)を挟み吊るしてみました
いちごが出てくると遊ぶ見をして大興奮でしたよ
最初はカゴを渡してその中へ入れられるようにしていたのですが、カゴに入れるよりも取ることが楽しいようで、カゴは置いて次々と収穫していました
これかな?
こっちかな?
これにきめた!
と沢山あるいちごの中で、気にいるいちごを探していました
いちごが洗濯バサミからなくなると、自分たちで持ってきて
先生に「ない!」「つーけーて!」とお願いをして、何度も摘んでは付けてを繰り返していましたよ
摘んだいちごは食べるところまでしっかりとやっている子どもたちでした
お家でもいちご狩りに行ったりするのかな?
〈いちごぐみさん〉
少し肌寒い、今の時期にぴったりな手袋の製作をしました
絵の具を塗った画用紙を半分に折り、ゴシゴシ擦って手袋の模様をつけてもらいました
「ゴシゴシ…ゴシゴシ…」と言いながらとても集中して擦っていますね
電気の光で画用紙を透かして、模様ができていく様子を見ている子もいました
「あお ついた!」とびっくりした表情で絵の具をツンツンしていますね
できたかな〜?とワクワクしながら画用紙を開く姿が可愛らしいです
「みて〜!できたよ!」と嬉しそうに模様を見せてくれる子もいました
できた模様を見て、「これ人みたい〜!」「おさかなさんみたい!」と似ている形に見立ててくれる子もいましたよ
完成した手袋は、いちご組さんのお部屋の壁に飾っています
それぞれ個性豊かな模様が素敵ですね
ぜひ子どもたちにどこをこだわったのか、ポイントを聞いてみてください
〈りんごぐみさん〉
今週の火曜日に松本市の地図を使用して遊びました
日々のお散歩で看板の地図に興味津々だったので今回取り入れてみました。
1人1枚の地図とクーピーを用意すると⇩
思い思いにクーピーを使用しながら道を通る子どもたち
「としょかんまでいこうかなぁ~」と目的地を決め、進むことを楽しむ子もいたり
「ここが、ほいくえんだから・・・ここがしばふこうえんだ!」
とお友だちと一緒に公園を探す子もいました
普段歩いている場所を地図で見てみるとまた違った視点で面白いですよね。
戸外も暖かくなってきたので、地図で見つけたちょっと遠い場所まで行ってみたいと思います
また、今週は卒園式練習を始めました
保護者の方が来ることを伝えると
「え〜!!」「がんばる〜」など、楽しみにする声が多く聞こえてきたりんごぐみさん。
来週の21日はいよいよ本番。
どんな姿を見せてくれるのか楽しみですね
次回の園ブログは、3月28日(金)で今年度最後の投稿となります
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい