2024-01-10
1・12 ししまい製作・冬の自然物遊び・歯磨き
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。
サンライズキッズ保育園松本園です![]()
1月の食育活動のテーマがかぶだったので、みんなで触れてみました![]()
茎・葉っぱが付いたまま、まん丸の物や半分に切った切った物を渡してみると…![]()
みんな思い思いに触れてみたり、クンクン匂いを嗅いでいました![]()
![]()
⇩ももぐみさん



⇩いちごぐみさん




⇩りんごぐみさん




どのクラスの子も、茎を一緒に千切り机の上に沢山散らばっていました![]()
![]()
給食で食べられる日が楽しみです![]()
来月の食育活動もお伝えできればと思います![]()
さて、今週の各クラスの様子をお伝えします![]()
〈ももぐみさん〉
1月の製作としてししまいを作りました![]()
まずは、丸シールで目を貼ってもらい『ししまい』の顔を作ってもらいました![]()
シール貼りにはすっかり慣れ
台紙から剥がすのも、画用紙に貼るのもあっという間でした![]()
![]()
1つ目やより目様々合ってどれも可愛い表情です![]()



次にししまいの胴の部分の模様(毛卍文)を
段ボールを丸めたスタンプで、スタンピングしてもらいました![]()
どの子もスタンプを持っていないもう片方の手で、絵の具に触れ感触を確かめていました![]()




⇧みんなとても真剣な表情です
⇩お友だちが製作する様子を気になり、首を伸ばして覗いていました![]()

玄関に可愛いししまいが飾られれいるのでぜひ見ていてください![]()
〈いちごぐみさん〉
今週は冬の自然物にたくさん触れました![]()
お散歩では雪遊び![]()

薄く、芝生の上につもっている雪をみんなで手袋を外して触ってみました。
「つめたーい」「ゆき!!」と嬉しそうに触る子どもたち![]()

⇩先生が雪の上に手形を作ると真似をして「○○くんも~。て~
」と言いながら手形を作ったり

⇩靴で雪を踏む感触を楽しむ子もいましたよ![]()

来週の天気はどうでしょうか・・・![]()
雪が降り、雪だるまが作れるほど雪遊びができるといいですね![]()
また、カップを使って自分たちでタライに水を入れ、そのタライを裏口に置いて氷作りもしました。
⇩タライに水を入れて準備をしているところです![]()

次の日、「こおりできたかな?」と楽しみに登園する子どもたち![]()
裏口からタライを持ってくると、急いでタライの中に手を入れて一生懸命氷を探していました。

「みつけた!」「こおりだよ」「うわぁ~」と冷たさも感じながら氷を手にする子どもたち![]()

この日はそこまで寒くなかったので薄い氷でしたが、自分たちで作った氷に嬉しそうないちごぐみさんでした![]()
朝夕は気温がマイナスになる日もあるので、またみんなで準備をして氷作りをやってみたいと思います。
〈りんごぐみさん〉
今週からりんごぐみでは、給食後の歯磨きが始まりました![]()
先生がワニの人形を使ってむしばきんを、歯ブラシで綺麗にするお話をすると
とても真剣なお顔で聞いてくれた子どもたちです![]()

給食を食べ終わった子からお椅子を並べて、歯磨きスタート![]()

お家でもやっているからですね、とても上手に磨いていましたよ![]()

自分で磨き終わったあとは、先生に仕上げ磨きをお願いします![]()

そして水道へコップを持って行って…うがいもばっちりでした![]()



歯磨きセットは、子どもたちの着替え袋のフックに一緒にかけてあるので、
そこから自分で持ってきて中身も出してくれます![]()



かっこよく歯磨きが出来たりんごぐみさんたちでした![]()
ごはんを食べた後は歯磨き、という習慣になってくれたら嬉しいですね。
年明けのお忙しい中、歯磨きセットの用意のご協力をしていただき、本当にありがとうございました![]()
インスタグラムも更新しています![]()
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい![]()

