2023-12-27
12月28日 クレヨン・お正月遊び・バス旅で
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。
サンライズキッズ保育園松本園です
25日はクリスマスがありましたね
子どもたちは登園してくると
「サンタさんきたよ!」「○○もらったよ!」と嬉しそうに、貰ったプレゼントの話をしてくれました
クリスマスが終わり、残すところ今年も残り1週間ですね・・
朝の会や帰りの会で『お正月』を歌い、保育園もすっかりお正月気分です
新年、久しぶりに登園して来る子どもたちに会うのが楽しみです
今年も園での活動にご理解、ご協力いただきありがとうございました。
来年もよろしくお願い致します。良い年をお迎えください
さて、今週の各クラスの様子をお伝えします
〈ももぐみさん〉
先週ももぐみさんに園長先生サンタさんが来て、クレヨンのプレゼントを貰いました
ももぐみさんも握りやすい『Baby Color』というクレヨンです
初めて見て触ると、すぐにぎゅっと握り紙の上をぐるぐる
お絵描きがひと段落すると今度は積み重ねてみることに
⇩高く積み上げてみたり(表情がとても真剣ですね)
⇩積み上げようとするものの、反対側で重ならず・・・(一生懸命押して重ねようとしていました)
先生と手を繋いで歩く練習をしていて
この日は、二ノ丸御殿へ入る前の橋のたもとで休憩をしてから園に帰ってきました
来年も沢山お散歩に行き、沢山遊んで可愛い笑顔をいっぱい見れるのが楽しみです
〈いちごぐみさん〉
もうすぐお正月ということで今週は『餅つきごっこ』や『お正月遊び』を楽しみました
餅つきごっこでは、頭にバンダナを巻いて気合十分
「ぺったん!」というかけ声に合わせてみんなでお餅をついていきます。
お友だちがやっている時も大きな声で応援してくれる子どもたち。
最後はつきたてのお餅を美味しく食べる真似をして楽しみました
次はお正月遊び
先生が「丸がいっぱい付いている紫色の果物・・・ぶどう」と読むと・・・⇩
急いでかるたのところにタッチしに行っていました
速さが写真から伝わってきますよね
次は福笑い
「ここかな~??」と悩みながら顔のパーツを貼っていました。
完成すると嬉しそうに見せに来てくれました
コマやお手玉も今回用意したりと様々なお正月遊びに触れたいちごぐみさん。
お休み中、お家でもお正月遊びをやったりするかな
⇩最後は集合写真
「じゃんけ~ん、ぽ~ん」と言いながら松本城の太鼓門前で撮りました
今年も大変お世話になりました。どうぞ来年もよろしくお願いいたします。
4日に会えるのを楽しみにお待ちしております
〈りんごぐみさん〉
今週の火曜日に連携園のあがた保育園さんのお餅つき会を見させていただけることになり、
バスに乗って行ってきましたバスは松本市立博物館前から乗りました。
⇩バスが来るとバスを見つめて喜んでいた子どもたち
バスが好きな子が多いので貴重な体験になりました。
バスの中ではどの子も静かに上手に乗ることができていましたよ
あがた保育園さんに着いてからは、お餅をついている様子を見学させていただき、
その後についたお餅を使って鏡餅作りをさせていただきました
最初にあがた保育園さんの園長先生にやり方を教えていただき、
その後に子どもたちがそれぞれお餅の形を整えていきました。
⇩最初は少し緊張しているのかお友だちの触っている姿を観察していた子もいました⇩しかし、先生たちも触ると段々と見ていただけだった子どもたちも積極的に触り始め、
⇩触りすぎて両手が粉だらけになっていた子も
⇩途中あがた保育園さんの園長先生に形を修正して整えていただき、最後は綺麗な形のお餅になりましたよ
⇩保育園に帰ってきてから鏡餅とはどんな物なのか園長先生からお話していただきました
⇩その後は順番に完成した鏡餅を触ってみます
ツンツン触っていましたが、
⇩やはり鏡餅よりもみかんが気に入ったようで喜んでいたりんごぐみさんなのでした
⇩嬉しそうにみかんを触っていますよね
子どもたちのほとんどがお餅つきという行事を初めて見学させていただき、
また鏡餅まで一緒に作らせていただいて貴重な体験をさせていただきました。
お招きいただいたあがた保育園さん短い時間でしたが本当にありがとうございました。
今回の鏡餅は保育園の玄関に飾らせていただきましたので、登園時や降園時に見ていただけたらと思います
今年も大変お世話になりました。よいお年をお迎えください
いよいよ卒園まであとわずかになってきてしまいましたが、沢山の思い出を作っていくことができればと思います
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい
https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja