9・5バランスストーン ・ボーリングのピン作り・はじき絵|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

9・5バランスストーン ・ボーリングのピン作り・はじき絵

2025-09-01

9・5バランスストーン ・ボーリングのピン作り・はじき絵

 

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

8月28日に松本園で夏祭りを行いました

その様子をお伝えします

ももぐみさんは、海の生き物狩り

いちごぐみさんは、ボーリング

りんごぐみさんは、夏祭り屋台の宝探し

各クラスそれぞれ屋台を出し、順番に回って楽しみ

景品ももらい、嬉しそうな子どもたちでした

そして夏祭りといえば・・・花火

映像で花火を見ると「うわぁ〜!」と大興奮した

記念撮影として各クラスでも写真を撮りました

写真から楽しそうな様子が伝わりますね

 

 

さて、各クラスの様子をお伝えします

 

 

ももぐみさん

久しぶりにバランスストーンや、平均台で身体を動かしました!

壁に手を付き、上手にストーンの上を歩いていました

先生の手伝いがなくても、みんな自分の足で登ることができるようになり、成長を感じますね

平均台では、満面の笑みで歩いている子、

平均台の上に片足を乗せてカメラ目線をしていた子も!なんとも可愛らしいですよね

バランスを取って歩くことが上手になってきているももぐみさんです

また、「いないいないばぁ」をすることがとても上手で、先生が「いないいない」と言うと「ばぁ!」と大きな声で言いながら顔を覗かせてくれます!

躍動感があり、写真が少しぶれてしまっていますが…

友だち同士でも「いないいないばぁ」を楽しんでいる姿がありますよ!

8月の最後には氷遊びもしました!まだまだ暑い日も続くので9月中にもう一度氷遊びや、感触遊びをすることができたらと計画しています

 

 

いちごぐみさん

夏祭りを終えて、実際にボーリングのピンを作ってみました!

ボーリングのピンは紙コップを見立てて作ってみました

紙コップにシールをペタペタ…。

 

 

 

ボーリングのピンは今度の活動で使いたいと思っています

 

花火の写真を飾っていたのですが、夏祭りが終わったお同時に一度は剥がしたのですが…、

みんなが花火が大好きなので、みんなの希望で、再度貼ることに!!!
嬉しそうないちご組さんです

しばらく飾っておこうと思います…

 

 

りんごぐみさん

模造紙にクレヨンでお絵描きをした後、黒い絵の具ではじき絵をし、”花火”を作りました

保育士のお話を前のめりになりながら興味津々で聞いていたりんごぐみさん

「なにかこうかな〜!」「〇〇はアンパンマンかく!」と楽しそうに言い合う姿がありましたよ

大きな模造紙の余白がなくなるぐらい、夢中でクレヨンを塗る姿がありました

 

クレヨンで素敵な花火を描いた後は、黒い絵の具を付けた筆で、はじき絵をしてみました!

保育士がカップに入れた黒い絵の具を見せると、「なんか うみ みたーい!」「スープ?」と色々なものに見立てる姿があり、発想が豊かな姿がりんごぐみさんらしいなあと感じました

クレヨンで描いたところを絵の具が弾いて花火が浮き上がると、「はじいた〜!」「なんで〜!?」と不思議そうな表情の子どもたち

大きな筆を上手に持ち丁寧に色を重ねる姿や、指先や手のひらを使い、大胆に絵の具を塗り広げる姿もみられました

自分が描いた絵を見つけて、「おばけだよ〜!」「ここがおかおでね〜」と教えてくれる子もいました

みんなで協力して、素敵な花火が完成しました!

玄関に飾られている花火を見るたび、「ぬりぬりしたんだよ〜!」と嬉しそうにお話ししてくれるりんごぐみさんです

9月に入りましたが、まだ気温の高い日が続くため、夏ならではの室内遊びを楽しむことができればと思います

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja