2025-07-01
7・4 七夕の製作
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
7月に入り、沐浴がはじまった松本園
「シャワー行く人〜!」の保育者の声に「はーい!」と元気に応えてくれる子どもたち
お風呂で遊ぶ玩具で”チャプチャプ” “ジャブジャブ”と楽しそうに遊んでいます
8月まで楽しく沐浴できたらいいなと思います
さて、各クラスの様子をお伝えします
〈ももぐみさん〉
七夕の製作をしましたInstagramでも少し様子をお伝えさせて頂いているのですが、ブログではまた違った様子をお伝えさせて頂きますね
もも組さんはお花紙、シールをメインに製作をしました。
初めてのお花紙の感触に少し戸惑っているのか、先生の顔をじーっと見ていた子、
感触が苦手だったのか、触りながら少し涙を流して先生のことを見ていた子もいました。
天の川には、星のシールを貼ってもらいました!
何やらお話をしながらシールを一生懸命貼っていましたよ!
来週はいよいよ七夕、園では七夕会もあります!
七夕当日までに少しでも七夕に対しての興味を深めていくことができたらと思います
七夕までに玄関に作品は飾らせていただいているので見てみてください
〈いちごぐみさん〉
七夕の製作を行いました♫
Instagramに載せていない写真をお載せいたします
絵を描いたコーヒーフィルターに水をかけると…………
素敵に滲みました
完成した製作は、玄関に飾ってみましたよ
個性が出ている素敵な作品ですね
七夕会まで、七夕の雰囲気をいちご組さんで味わって行きたいと思います
〈りんごぐみさん〉
6月の後半に七夕の製作をしました!
保育士が工程ごとに説明をすると、「うんうん!」と頷きながら一生懸命聞いていたりんごぐみさん。
まず、水色と白色の花紙を好きな大きさにちぎり、天の川の台紙につけてもらいました
「みえるかな?」「あおいろにみえる〜!」と花紙からお顔を覗かせてくれる子もいました
透け感のある素材が楽しいですね!
細長くちぎる子もいれば、ちぎった花紙を丸めて小さくする子もいました
「たてにはったよ〜!」「くしゃくしゃにしたの〜!」とこだわったポイントを教えてくれる姿がありましたよ!
彦星様や織姫様のお顔はシールや子どもたちのお顔の写真をつけてもらい、お洋服は両面テープで貼りました
「みて!はがれたよ〜!」と得意げな表情が可愛らしいです
最後に、子どもたちに作ってもらった織姫様と彦星様のお洋服に、絵の具をつけた綿棒で模様をつけてもらいました
肘まで絵の具がつくぐらい、夢中な様子のりんごぐみさん。綿棒を鉛筆のように持ち、上手に色をつけることができました
お顔を避けてそーっと塗る子やダイナミックに色を重ねる子等、個性豊かなお洋服が完成しましたよ
いないいなーい…
ばあ!!
りんごぐみさんらしさが沢山詰まった、素敵な作品が完成しました
今後も子どもたちと一緒に、季節に合わせた製作を楽しむことができればと思います
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい
https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja