2025-04-23
5・2 春の自然・戸外遊び・鯉のぼり製作
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
先週ですが、今年度はじめての行事”4月生まれの子のお誕生日会”
がありました

先生に名前を呼ばれると、カッコよく登場してきてくれましたよ

先生からプレゼントをもらい、不思議そうにじっと見つめていました

先生からの出し物では、大型絵本が登場すると大興奮の子どもたち


「〇〇ー!」と良い反応を見せてくれました
これからの行事ますます楽しみです
さて、各クラスの様子をお伝えします
〈ももぐみさん〉
戸外の出かけると、沢山身体を動かして楽しんでいるもも組さん
この日は、芝生公園へ行ってきました!
公園に着くと早速散策開始 思い思いに楽しんでいましたよ。
思い思いに楽しんでいましたよ。
↓公園の中を走ったり、

↓隣の敷地にいた他のお友だちが気になって見ていた子、

↓寝起きで少しぼーっとしながらお友だちを見ていた子など様々でした

↓帰り道は仲良くたんぽぽを触って楽しんでいましたよ!途中、「ほしい!」という気持ちが強くなり、茎の部分を引っ張りあってちぎれてしまうとお互いに驚いていた姿もまた可愛らしかったです

また、鯉のぼりの製作もしました!初めて足型を取ったのですが、足に絵の具が広がっていく様子を一生懸命見ていましたよ

じーっと見ている姿が可愛らしいですよね

これから毎月の製作を楽しんで行ってくれたらと思います。
〈いちごぐみさん〉
お天気のいい日が多く、気持ちの良い気候だったためお散歩にたくさん出かけました
公園に着くと芝生の感触を楽しんだり、タンポポなどのお花も咲き始めているため、じっくりと観察をしています

見つけたものを保育士やお友だちに“どうぞ”と渡してくれる姿もありますよ

たくさん歩いて散策をしたり…

“こんなものがあるよ”と紹介してくれているようにも見えますよね


カメラを向けると可愛らしいポーズをとってくれます

もうすぐこいのぼりの季節ですよね。
なので【こいのぼり】の塗り絵にも挑戦しました

上手に手で掴みこいのぼりに色を付けていく子どもたち。

素敵なこいのぼりが完成しましたよ
他にも大好きな絵本をひらいて見たり…

保育士の膝に座り、みんなで楽しんでいますよ

戸外でのびのび体を動かしたり、お部屋での遊びを通して、いちご組のみんなで楽しんで過ごしていかれたらと思います🍓
〈りんごぐみさん〉
4月22日(水)に全クラス合同で高砂通りまでお散歩に行き、鯉のぼりを見てきました
色鮮やかな鯉のぼりに「あおいろのこいのぼりがすき〜!」「おおきい〜!」と大興奮の子どもたち。
本物の鯉のぼりを見た後に、鯉のぼりの製作をしました
子どもたちに好きな色を2つ選んでもらうと、「どれにしようかな〜」と迷いながら、お気に入りのものを選んでいたりんご組さんです
まずは鯉のぼりの目をつけました

目は2個ついているものというイメージがあるのか、1つの鯉のぼりに2つ目をつけてくれる子どもたち。固定概念にとらわれない発想が素敵ですね
次はティッシュを丸めて作った鱗を、でんぷんのりでつけました

のりを塗っている真剣な表情が可愛らしいですね
 
 
「やねよりたかいこいのぼり〜♪」とこいのぼりの歌を歌いながら、作っている子もいましたよ のりをつける量を調整しながら上手に塗ることができました
のりをつける量を調整しながら上手に塗ることができました
最後は鯉のぼりの鱗に、筆で絵の具をつけました



ちょんちょんとティッシュに絵の具を塗り、色が広がっていく様子を楽しそうに見ている姿がありましたよ
↓完成した鯉のぼりがこちらです!

子どもたちの個性あふれる、素敵な鯉のぼりが完成しました
来月も子どもたちと一緒に、季節に合わせた製作を楽しむことができればと思います
 次回の園ブログは、5月16日(金)の投稿となります
次回の園ブログは、5月16日(金)の投稿となります
 インスタグラムも更新しています
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja
