2025-02-22
2・28 平均台とバランスストーン・ひなまつりの製作・わっかざり
Category:お知らせ・イベント
こんにちは![]()
サンライズキッズ保育園松本園です。
今年度も残すところ後1ヶ月となってしまいました・・・![]()
それぞれ、卒園式やおわかれ会に向けて歌等の準備が進んでいます![]()
今のお友だちと過ごす日々を大切に
残りの1ヶ月たくさんの思い出ができるといいなと思います![]()
お友だちとも、先生とも沢山遊んで沢山笑って思い出いっぱいつくろうね![]()
さて、各クラスの様子をお伝えします![]()
〈ももぐみさん〉
ももぐみさんは、バランスストーンや平均台に挑戦しました![]()
先生が準備をはじめると、早く乗りたくてソワソワする子どもたち![]()
「ちょっと待っててね〜」と声をかけると
目の前でじっと見つめて準備が終わるのを待っててくれました![]()
「どうぞ!」と言われると、それぞれが好きな色、大きさのところへ行き乗りはじめていましたよ![]()

バランスストーンを2段にして高さを出しても、スイスイと乗っている姿に驚きました![]()


どの子も、普段の景色が見えるようで、高い場所を気に入って乗っていました![]()
次は平均台です![]()
壁に手をついて1歩1歩慎重に渡りはじめていました![]()

しばらくすると・・・
みんな慣れてきたのか
壁に手をつかずバランスをとりながら歩く子や、渡るスピードが早くなっていました![]()
![]()


最後にみんなでバランスストーンの上にちょこんと座り休憩をしました![]()

数ヶ月、前まではバランスストーンに乗ることで精一杯だった子どもたちが
高さを楽しみ、飛び石のように渡っている姿に成長をとても感じました![]()
〈いちごぐみさん〉
木曜日、金曜日とひな祭りの製作をしました![]()
今回はシール、クーピーの他に初めてのりを使ってみました!
最初は緊張気味でしたが、慣れてくるとのりの量を調節しながら上手に塗っていましたよ!2日間に分けて製作をしたのですが、のりを使うことが気に入ったのかのりの容器を指さして「あれは?」と使わないのか先生に聞いている姿もありました![]()
↓のりを上手に伸ばしながらとても真剣です![]()

↓位置を確認しながら上手に貼ったり、

↓「これなに〜!」とお雛様の冠が気になるようで話しながら貼っていたり、

↓シールを貼ることはお手のもの!とても上手です。

お休みしていてまだ製作ができていない子もいるので、全員分完成したところでまたご紹介できたらと思います。また、もうすぐですひなまつりなのでみんなで雛人形も見に行くことができたらと思っています![]()
〈りんごぐみさん〉
寒い日が続き、なかなかお外で遊べる日がすくないですが、室内でも元気いっぱい身体を動かして遊んでいるりんごぐみさんです![]()
そんなりんご組さんは『わっかざり』作りに挑戦しました。

細長く切られた画用紙の中から好きな色を選び、丸くして繋げていく子どもたち。
紙がなくなるまで長く繋げたり、ある程度長さが出てくると「へびみたい!」と嬉しそうに見せてくれましたよ。

同じ輪っかに2つの輪がくっついていたりもして、素敵な『わっかざり』が完成しました![]()
完成したわっかざりは、りんご組さんのお部屋に飾ってありますよ![]()
その他にも…


体操で元気に身体を動かしたり…
粘土で『お雛様お代理様作り』も楽しみました![]()

粘土を丸めて顔を作ったり…

丸が完成すると、頭に乗せる冠を作る姿もありました![]()

完成すると「みて〜!おひなさま!」と嬉しそうに見せてくれる姿も![]()

ピザ作りをするお友だちも!
想像を膨らませながら、たくさんのものを作っていましたよ![]()

りんご組のお友だちみんなで過ごせるのも、残すところあと1ヶ月…。
残り少ないですが、1日1日を大事に過ごしていきたいと思います![]()
