2024-11-29
11・29 準備・塗り絵&散歩・図書館
Category:お知らせ・イベント
こんにちは![]()
サンライズキッズ保育園松本園です。
今週実施の11月の誕生会の様子をお伝えします![]()
2名とも前に座ると緊張した様子でしたが
先生からプレゼントをもらうと嬉しそうに、ニコニコ笑う姿が見られました![]()

朝の会や帰りの会で沢山練習した
みんなからの歌のプレゼントも大きな声で歌うことができました![]()


先生からの出し物は
子どもたちもよく知っている『き・き・きのこ』の歌のパネルシアターだったため
先生が歌いはじめると、子どもたちも一緒に元気よく歌っていましたよ![]()

きのこのポーズをしてくれる子もいました![]()

大盛り上がりの誕生会になりました![]()
さて、各クラスの様子をお伝えします![]()
〈ももぐみさん〉
親子発表会に向けて準備を進めるももぐみさん![]()
当日保護者の方と一緒に製作している時に使用する
材料を子どもたちに作ってもらいました![]()
この箱を使って製作することは何度かしているため、慣れた様子の子どもたち。
今回は、中にマカロニとお散歩先で子どもたちが拾ったどんぐりを入れ
そこに絵の具をつけてもらいました![]()



どの子も上手に箱を持って上下、左右に箱を動かしてました![]()
マカロニにも、どんぐりにも可愛い色がつきましたよ![]()
当日製作してる際にぜひご覧ください![]()
もう1つの製作を紹介します![]()
こちらも親子発表会に向けて準備を進めています![]()



このトナカイですが、最後にどうなるのかぜひ楽しみにしていただけたらと思います![]()
そして最後に、ちょっとした劇を頑張って練習しているももぐみさん![]()

これを着ている可愛い姿は当日までの秘密です![]()
当日子どもたちの可愛い姿を楽しみに園に来ていただけたらと思います![]()
〈いちごぐみさん〉
いちごぐみさんも親子発表会の準備が始まりました![]()
子どもたちが“これがいい!”と選んでくれたイラストに、クーピーで色を塗っています![]()

“どんないろをぬろうかな?”
クーピーを出し入れしながら、お気に入りのものを選んでいますね![]()


真剣な表情で色を塗っているいちごぐみさん![]()
製作や塗り絵で色塗りをしているため、紙を手で抑えて動かないように工夫している姿も![]()

「おめめ!おくち!」とイラストを指さして、嬉しそうに教えてくれる子もいましたよ![]()
子どもたちが一生懸命塗ってくれたイラストがどう変身するのか、ぜひ発表会をお楽しみにしていただければと思います![]()
松本城二の丸の高台へお散歩に行ってきました![]()

以前は保育者と手を繋いで登っていた傾斜も、1人で登ることができるようになってきました![]()

お友だちに「おーい!」と手を振ったり、「たか〜い!」と少しびっくりしながらも頂上からの景色を嬉しそうに見ていたりする姿がありましたよ![]()
今週は風がつめたい日が多かったですが、寒さも楽しみながら元気いっぱい身体を動かすことができました。
年末も近づき、気温差も出てくるので冬の自然を楽しみながら子どもたちと元気いっぱい遊ぶことができればと思います![]()
〈りんごぐみさん〉
21日(木)に中央図書館で1人1冊絵本を借りたりんごぐみさん![]()

「乗り物の絵本あるよ〜」とお友だちも誘い、一緒に絵本を選ぶ姿もありました。

選んだ絵本を横に並んで一緒に楽しむ姿もあり、とても微笑ましかったです![]()

選んだ絵本を大切に持って、カウンターへ![]()

緊張を見せながらも「どうぞ」「おねがいします」と言うことができました![]()

インスタには図書館前での集合写真も載せていますので、ぜひご覧ください![]()
また、今週はクリスマスまでの楽しみとしてアドベントカレンダー作りもしました![]()

数字部分にシールを貼っていきます。
「これ3だ!」「6だぁ〜」と数字を口にしながら好きな色のシールをペタペタ![]()

数が増えれば増えるほどシールを貼るのが大変になっていきますが、
「ここだ〜」と狙いを定めながら貼っていく子どもたちでした![]()
12月は親子発表会やクリスマス会とイベントがたくさんで子どもたちも楽しみな様子。
イベントを盛り上げていけるように引き続き準備を進めていきたいと思います![]()
次回の園ブログは、12月6日(金)です![]()
インスタグラムも更新しています![]()
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい![]()

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja
