2024-08-14
8・16 水風船の製作・くじらの製作・かき氷の製作
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
先週ですが食育活動を行いました
テーマは【とうもろこし】です
とうもろこしの葉やひげをつけたまま子どもたちの元へ…
↓りんごぐみさん
↓いちごぐみさん
↓ももぐみさん
みんなとうもろこしに夢中で、自分たちで皮を剥きひげをとっていました
ひげや葉っぱが苦手な子は
粒だけにしてあげると指でコロコロ転がしていました
その日のおやつに茹でとうもろこしが出ると、美味しそうにがじってみたり
1粒ずつ食べている姿がありました
来月の食育活動もどんな反応を見せてくれるのか楽しみですね
さて、各クラスの様子をお伝えします
〈ももぐみさん〉
8月の製作として、水風船の模様を子どもたちに絵の具で描いてもらいました
ビーズに絵の具をつけ、箱に入れコロコロと転がし模様を描いていきます
箱の上蓋が透明になっているため、ビーズの動きに興味津々の子どもたち
みんなそのビーズをつかもうと、箱に上からつまもうとしていました
先生と一緒転がしてみたり、1人で箱を持ち転がそうとしていたりとそれぞれが思い思いに箱を動かしていました
また、箱を太鼓のようにトントン叩いて見せる子の姿もありました
作った製作と一緒に花火やわたあめ、りんご飴もいるに夏祭りのように貼ってみました
それぞれ風船の模様が違い可愛いですよね
玄関に飾ってあるのでぜひ見てみてください
〈いちごぐみさん〉
今月の製作でくじらを作りました5色ある絵の具の中からそれぞれ好きな色を選び、キッチンペーパーを浸して色を付けていきます。
キッチンペーパーに色が付き、染まっていく様子を不思議そうにじっくりと見ていた子どもたちです
どの子もとても真剣でした!
部分部分で色がそれぞれ混ざり合っていて綺麗ですよね
絵の具に触れないように慎重にペーパーの先を持って絵の具をつけていた子も!
友だちが製作をしている姿が気になるようで、遊んで順番を待っていた子などは近くから一生懸命様子を観察している姿もありましたよ製作が大好きないちご組さんの子どもたちです。
完成した製作は玄関に飾らせていただいていますのでぜひご覧ください
また、室内でボール遊びをしていた時には、友だち同士でプールやテントの外でお互いに手を伸ばしてハイタッチをして遊び合う可愛らしい場面もありました!その様子を見ていた先生たちはとてもほっこりしました
遊びの中でそれぞれ言葉も増えてきていて、お友だちと遊ぶ中で「〇〇くん!〇〇ちゃん!」と名前を呼び合っている姿もたくさんありますまた、同じクラスのお友だちだけではなく、もも組さんやりんご組さんのお友だちの名前も覚えて、話すことができるようになってきていますよ
〈りんごぐみさん〉
8月の製作で【かき氷🍧】を作りました。
赤、青、黄色、黄緑色の中から好きなシロップ(色)を選び、1人ひとつ素敵なかき氷が完成しました
お友だちが作っている様子をみんなで机を囲って見ている姿、可愛らしいですよね
スポイトを使ってシロップを垂らすと…
どんどんと色が滲んでいきます
シロップを混ぜ、色の変化を楽しむ姿もありました
指先を上手に使い、スポイトを使っていますね。
とても集中して取り組んでいましたよ。完成したかき氷は園の玄関に飾ってあるので、ぜひご覧になってくださいね
【野菜スタンプ】
とうもろこしやオクラを使い、野菜スタンプをして遊びました
大きな画用紙に、りんご組さんでスタンプをペタペタ。
とてもいいお顔をしていますね
みんなで野菜をペタペタしたものは…【花火🎆】に変身し、こちらも玄関に飾ってあるので、ぜひご覧になっていただけたらと思います
とても集中してスナップを繋げていますね。
輪になるように繋げたり、1本の長い線になるように繋げたりと、遊び方は様々。輪にして繋げたものは手に付けたり、頭の上に乗せたりして、変身グッツとしても遊ぶ姿がありますよ
最近のりんご組さんはカメラを向けるとカッコよく、可愛くポーズを決めてくれます。
指で3の数字を作ったり、腰に手を当ててポーズを決める姿、可愛らしいですよね
次回の園ブログは30日(金)です
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい
https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja