2024-07-24
7・26 魚探し・粘土遊び・虫とりごっこ
Category:お知らせ・イベント
こんにちは![]()
サンライズキッズ保育園松本園です。
7月に入り、沐浴がはじまりあっという間に1ヶ月が経とうとしています![]()
最初の頃は、沐浴台やシャワーが怖くて涙を見せていた子も
今ではすっかり楽しそうに遊んでいます![]()
↓毎回違う玩具を出して、思い思いに遊び沐浴を楽しんでいます![]()

まだまだ暑い日は続きますが
日中汗をかき、沐浴で汗を流して少しでもさっぱりと感じることができるといいなと思います![]()
さて、今週の各クラスの様子をお伝えします![]()
〈ももぐみさん〉
今週は【たらい】にすずらんテープを入れてお魚探しをしました![]()
先生がたらいを持ってくると”なにがはじまるのだろう??”と不思議そうに近づいてくる子どもたち![]()
まずは、何も入っていないたらいに興味津々で覗いて見たり触ってみたり楽しんでいました![]()
↓3人で1つのたらいを囲んでいる姿かわいいですね![]()
![]()

夢中でお魚を探し始めていましたよ![]()

お友だちが見つけたお魚をもらい、嬉しいに先生を見つめていました![]()

すずらんテープを両手に持ち、ブンブンと振っている子もいました![]()

お魚を探した後はみんなパクパクと食べていましたよ![]()
![]()
お散歩に出られない日が続き、お部屋で遊ぶことが増えてくる中で
室内で楽しく遊べる様々な遊びを取り入れていきたいと思います![]()
![]()
〈いちごぐみさん〉
今週は英語のカリキュラムをした後に粘土遊びをしました![]()
最初は粘土の感触が苦手なのか、触るのを怖がっていた子も今ではすっかり慣れて、積極的に遊んでいます![]()

ローラーや動物の型抜き、ナイフなど色々な道具を使って粘土遊びを楽しむ姿がありました!
お友だちが粘土遊びをしている姿を、興味津々でじっと見つめている子も![]()
![]()

両手で粘土をこねて、上手に丸い形を作っていますね![]()

型抜き上手にできるかな
くまさんの形がつくと嬉しそうに眺めていました![]()

保育士が粘土でブレスレットを作って腕につけると、不思議そうに見ている表情が可愛らしいですね![]()

お口を尖らせて集中しています
ナイフで器用に粘土を切っていました![]()

粘土をザクザク刻んでみたり、手で思いきり潰してみたりと、自由に感触を楽しむ姿がありました![]()
気温の高い日が続き、なかなかお散歩へ出かけることはできませんが、水遊びや感触遊びを通してお部屋で楽しく遊べたらいいなと思っています![]()
〈りんごぐみさん〉
火曜日にみんなで虫とりごっこをしました![]()

虫かごと虫とり網を持って、お部屋の中にいる蝉やカブトムシを探します![]()

捕まえる時に真剣な表情を見せるこどもたち。
↓また虫とり網に興味津々の子もいました![]()

捕まえた虫たちは↓

肩からかけている虫かごに集めていきます![]()
↓得意げな表情で捕まえた虫を見せてくれる子どもたち。

とても可愛らしいですよね![]()
最後は記念写真![]()
カメラを向けて声をかけますが…

捕まえた虫に夢中な子どもたちでした![]()
なかなか本物の生き物に触れる機会は無いですが、ごっこ遊びを通して夏の生き物に興味を持ってもらえたら嬉しいですね![]()
金曜日には氷遊びも楽しみました![]()


「つめたいねぇ〜」と大喜びの子どもたち![]()
これからもどんどん夏の遊びを楽しんでいきたいと思います![]()
インスタグラムも更新しています![]()
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい![]()

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja
