7・12  遊びの様子・製作&室内遊び・ペンギンのプール体操|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

7・12  遊びの様子・製作&室内遊び・ペンギンのプール体操

2024-07-11

7・12  遊びの様子・製作&室内遊び・ペンギンのプール体操

 

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

今週は食育活動を行いました

テーマは『パプリカピーマン』です。

まん丸や縦に切った断面を子どもたちに触れてもらいました

↓ ももぐみさん

↓いちごぐみさん

↓りんごぐみさん

写真から、どのクラスの子どもたちも夢中で触っている姿が伝わってきますね

今月の給食のメニュー『夏野菜カレー』に赤ピーマンが入っています

みんなは見つけることができるかな??

 

 

さて、今週の各クラスの様子をお伝えします

 

 

 

ももぐみさん

今週はそれぞれが遊んでいる遊びの様子をお伝えします。

沐浴がはじまり、さらに外も暑くなったり雨が続いたりと

お散歩が行けない中、室内での遊びをそれぞれが思い思いに楽しんでいます

 

↓先生が手作りした野菜を畑に植え、すっぽーん!と抜いている様子です

ぶれている様子が力強く抜いている様子が伝わりますね。

じゃがいも・人参・さつまいも 収穫できるととても嬉しそうですよ

収穫した後はモグモグと食べるすがたも

 

↓ブロックを出して遊んでいると、先生が窓を見つけて中から覗いている様子です

「ちらっ!?」「◯◯ちゃ〜ん!」と呼んでみると、可愛い笑顔を見せてくれました

この後は、ずりばいをしてこちらまで来てくれました

 

↓お椀に卵・ナス・トマトを入れて何やらお料理中…

口がなんだかモグモグと動いていそうですね

給食前だったからお腹が空いていたのかな??

また、カラカラ音が鳴る様子も楽しいようで

 

↓みんなで同じイスに座り、朝の会の歌を歌っている様子です

先生が手を動かすと、子どもも真似をして一緒に動かしてみたり

歌っている他のクラスのお友だちをじっと見つめたりしています

カメラを向けると、みんながカメラ目線になっているの姿も可愛いですよね

カメラを向けると近づいてきたり、ニコニコ笑顔を見せてくれた

カメラが好きなももぐみさんです

 

 

いちごぐみさん

今週の水曜日に先週のブログでもお伝えさせていただいたクラゲにサインペンを使ってそれぞれ色を塗りました七夕の製作でもサインペンを使ったので、とても上手に色を塗ることができていました!

↓カップの上の部分をぐるぐる塗ったり、

↓側面に線を引いてみたり、

↓色々な場所に満遍なく線を引いていたりと様々でした!

赤色のサインペンで塗っていた子が多くいましたよ!

↓また、遊びの中ではおままごとをしました車が好きなお友だちが多いいちご組さん。

色々な遊びに興味を持ってもらえたらと思い、手作りのお菓子の玩具でおままごと

それぞれ好きなものを選んでお菓子パーティーです

↓もも組さんのお友だちが遊びにくると、「どうぞ」と渡してあげる場面もありました

どの子も興味津々で楽しんでくれていました室内で過ごすことが多くなってきた為、色々な遊びをじっくりとできたらと思っています。

 

 

りんごぐみさん

7月から沐浴が始まり、水に触れることを楽しんでいるりんごぐみさん

沐浴前はしっかりと準備体操も行っています↓

7月は『ペンギンのプール体操』を取り入れていて、子どもたちも「ぺんぺんぺーん」とペンギンになりきって踊っています

YouTubeにも曲があるのでぜひお家でも聞いてみてくださいね

また、沐浴の順番を持っている間は毎日違った遊びを楽しんでいます。

そんな様子も簡単ではありますがお伝えしたいと思います

↓マグネット遊び

↓ブロック遊び

↓ボールプール

↓たまごリレー

などなど…

他にもたくさんの遊びをしながら過ごしています

これからも子どもたちと一緒に盛り上がっていきたいと思います

 

 

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja