6・21 手作り玩具・ 雨の観察 ・七夕製作|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

6・21 手作り玩具・ 雨の観察 ・七夕製作

2024-06-18

6・21 手作り玩具・ 雨の観察 ・七夕製作

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

先週から夏日のような暑さが続き、今週も暑い日が多く梅雨の時期はどこへ??という感じでですね

お休みの日に「プールをしました!」というお話も聞き、少しずつプールの時期が近づいていますね

子どもたちは少し散歩に出ただけでも、額に汗をかいていて

園に帰ってくると玄関で横になり休憩している子もます

お散歩に出た時には木陰で遊んだり、お茶を飲んだりして熱中症には十分注意していきたいと思います

 

さて、今週の各クラスの様子をお伝えします

 

 

ももぐみさん

今週は牛乳パックで作った、音のなる積み木で遊んでみました

この中には、イラストが貼ってあるとおり

鈴(大・小)・ボタン・ビーズ・ペットボトルのキャップ・お米が入っています

先生が箱から出すと、とても興味深々ですぐに手を伸ばす子どもたち

それぞれ入っているものが違うため音も変わり、

様々な箱を手に取りシャカシャカ、リンリンと音を鳴らして好きな音を探していました

また、それぞれ遊び方にも違いがあり、先生が重ねたものを倒している子や

コロコロと上手に転がして音を出している子がいました

さらにこの面に、動物や車のイラストと貼って遊んでみても楽しいのかなと思います

 

いちごぐみさん

今週は雨の観察と午前おやつの様子をお伝えします

金曜日はあいにくの雨でしたが、少しでもお外に出れたらいいなと思い、

帽子を被って軒下に出て雨の音を聞いてみました

↓ザーザー降っている雨やをじっと見つめる後ろ姿が可愛らしいですね

↓道路を走る車に「バイバーイ!」と手を振っていますね

お友だちと上手に手を繋いで雨の観察をすることができました。

保育士が「あめふりくまのこ」や「あめふり」を歌うとノリノリで身体を揺らしていましたよ

梅雨の時期も、いつもと違う新鮮な雰囲気で楽しく過ごせそうですね

続いておやつに夢中のいちご組さん

毎日美味しいおやつを食べてにこにこ笑顔をみせてくれます

大きなお口でパクッ

両手で上手にコップを持って、牛乳を飲めていますね

「みてみておやつ美味しいよ〜!」とカメラ目線でアピールしてくれる子もいました

美味しいおやつや給食をもりもり食べて、梅雨の時期もいちごぐみさんらしく元気いっぱい過ごせたらいいなと思います

 

りんごぐみさん

今週のりんご組さんは「のりまき作り」「七夕製作」をしたりと、盛りだくさんな週でした。

〈のりまき〉

のりまき作りでは「のりまき のりちゃん」という絵本を元に作って遊んだのですが、好きな具材を選び、上手にまきまきしていました

のりの上に綿のご飯を乗せて、好きな材料を選んで貼りました

納豆に大葉、いくらに卵焼き・・・特に「納豆!」が人気でしたよ

仕上げにまきまき!美味しい美味しい「のりまき」が完成しました

〈七夕製作〉

それぞれ好きな色の絵の具を選んで、レースペーパーにペタペタ!

上手にスタンプすることができていますね

とっても真剣にスタンプしています。「ペタペタしたよ〜」とニコニコでお話しながらスタンプしていました

髪の毛とお顔を合体させて・・・

顔と体を合体

「こっちがいいかな〜?」「できた〜!」と一生懸命に作っていました

星の飾りを髪の毛や体に貼って、織姫と彦星が完成しました

七夕まであともう少し・・・。七夕会当日は晴れて天の川が見えるといいですね。今から楽しみです

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja