2024-06-12
6・14 アジサイ製作・葵の井戸・パン屋さんごっこ
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
今週は食育活動がありました
テーマは『こまつな』だったので生のまま、みんなで触れてみました
↓ももぐみさん
↓いちごぐみさん
↓りんごぐみさん
匂いをクンクン嗅いでみたり
ちぎっている子、手を包丁に見立ててお料理をしている子
それぞれが楽しそうに小松菜に触れていました
さて、今週の各クラスの様子をお伝えします
〈ももぐみさん〉
今週はアジサイの製作をしました
クッション材のプチプチを使い
ペットボトルの底に貼り付け、お花のスタンプをしてもらいました
まずは、プチプチの感触に触れてもらいました
クシャクシャと鳴る音にも楽しそうで、どの子もニコニコ笑っていました
先生が絵の具をつけて、ポンポンスタンピングすると
みんな不思議そうで、そこをのぞいて見ていました
また、手についた絵の具も”なんだろう?”と見ている子もいました
みんな手に沢山の絵の具がついていますね
大胆にスタンピングする子と、控えめにスタンピングする子と、それぞれの個性が見られる作品が完成しました
完成した作品は玄関に飾られていて、カタツムリさんもいるので一緒に見てみてください
〈いちごぐみさん〉
今週は暑い日も多かったため、保育園の近くにある「葵の井戸」へお散歩に行き、
井戸水を触って涼んできました
今年から新しく入った新入園園児の子どもたちは興味津々
昨年からの継続の子どもたちは記憶を思い返しているのか最初は井戸をじっくりと観察している姿がありました!
1人ずつ順番に触ったため、待っている子は少し日陰のカートの中にいたのですが、
自分の順番を今か今かと待っている姿がまた可愛らしかったです
↓水をじーっと見つめて慎重に水に触っていた子、
↓真剣な眼差しで集中して水に触っていた子、
↓両手をバシャバシャさせて水を触っていた子、
↓水溜めの奥まで一生懸命手を伸ばしていた子、
↓手のひらに水を溜めようと頑張っていた子など様々でした
↓こちらの子は、手を伸ばしながら水の流れを見ていましたよ
これから暑くなってくる日も多くなりますが、戸外に出ることができる日には井戸水を触りに行き、涼むことができればと思っています!
〈りんごぐみさん〉
今週は紫陽花の製作をしたり、パン屋さんごっこをしたりと盛りだくさんでした
↓紫陽花製作の様子
初めて触れる紙粘土に少し戸惑いを見せる子やちぎることを楽しむ子など全員が違った姿を見せてくれました
完成作品は玄関に展示していますのでぜひご覧ください
そして金曜日には本物の紫陽花の前で写真も撮りましたよ
↓パン屋さんごっこ
まずは先生が店員役になり、子どもたちがパンを選んでレジまで向かいます
「ありがとうございましたー」と先生が買いに来てくれたお礼を言うと嬉しそうにパンを受け取る子どもたち。
お金を渡すマネもバッチリでした
しばらく遊んだ後は…
今度は子どもたちが店員役になったりと時々役割を変えながらごっこ遊びを楽しみました
注目ポイントは、レゴブロックでハンドスキャナーを作って『ピッ!』としているところです
ぜひお子さんと一緒に写真を見ながらごっこ遊びのお話しを聞いてみてくださいね
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい