2024-02-21
2・22 ひな飾り製作・カメラ・ひな飾り製作
Category:お知らせ・イベント
こんにちは![]()
サンライズキッズ保育園松本園です。
今週は10℃以上になる日があったり、一桁になる気温の日もあったりと身体がついていきませんでしたね![]()
この三連休も雪予報の日もあり・・・![]()
暖かい日には芝生公園までお散歩に行き、みんなで沢山身体を動かしました![]()
お散歩に行くと、道端に花が咲いてる時もあり春ももうすぐそこですが
まだ寒い日々が続きそうですね![]()
体調に気をつけて連休お過ごしください![]()
さて、今週の各クラスの様子をお伝えします![]()
〈ももぐみさん〉
来週は、ひな祭りがあるという事でひな飾りの製作をしました![]()
紙皿に、絵の具のついたスポンジを使ってスタンピング![]()
最近製作が始まると、早く自分もやりたくて気になり友だちの様子をじっと見つめ
自分の番が早く来ないか、名前を呼ばれるのを待っています![]()

紙皿にスタンピング開始![]()
スポンジの感触をニギニギして確かめる子や、色が付くことが楽しいようで、お尻ではねてビックリする子もいました![]()


スポンジの感触や、絵の具が手に付くことが少し苦手な子もいたりと
それぞれ個性が見られました![]()

⇩今回は、発色の良いクレヨンを初めて使用してみました![]()



お家でも使用したことがあるからか、みんな興味津々ですぐに持って描き始めていました。
持ち方もとても上手でびっくりしました![]()
可愛い作品が玄関に飾ってあるので、ぜひ見てみてください![]()
「うれしいひなまつり歌うよ」と声をかけると、製作を指差す子もいてお雛様に少し興味を持ってもらえたかな??と思います。
〈いちごぐみさん〉
子どもたちのリクエストで火曜日に以前作った『カメラ』を持って芝生公園までお散歩に行きました![]()
早速玄関先でカメラを構える子どもたち![]()

その先にはなんと白鳥さんが![]()

「はくちょうさ~ん」「かしゃ!」と口にしながら写真撮影を楽しんでいました![]()
⇩「先生も撮ってよ~」と言うとみんなでカメラを向けてくれました。

可愛いですよね![]()
公園に着いてからは⇩⇩

お友だちが見つけた物をカメラで撮ってみたり
「これ、かめらでみてみる!」と撮るものを探すのを楽しむ子どもたち![]()

⇩先生が見つけたものを「とるよ~。ちーず!」と言いながら撮ってくれる子もいました![]()

⇩みんなが座っているところを撮るカメラマンも発見![]()

普段大人が撮っている姿をよく見ているのだなと改めて感じました。
⇩レンズから覗き込んでいる子もいたりと思い思いに楽しむいちごぐみさんでした![]()

実は今週の水曜日か木曜日、高砂通りのお人形のお店で本物の雛人形を見に行きたいと計画していたのですが、天気予報は雨や雪・・・![]()
なので 晴れますように~ と『てるてるぼうずさん』も作ってみました![]()

しかし、願いは届かず・・・。
ですが、来週本物の雛人形を見に行くことができるように計画中です![]()
いちごぐみさんのてるてるぼうずさん、いい天気になるようにどうかお願いします![]()
〈りんごぐみさん〉
今週はひな飾りの製作を行ないました![]()
今月の12日から、朝の会や帰りの会で「うれしいひなまつり」のお歌を歌い始めています。
そのお歌に出てくる、おだいりさまとおひなさまだよと伝えると
早速お名前を覚えてくれたようで「おひなさまつくる!」「おだいりさま?」と
言いながら製作を楽しみにしているようでした![]()
今回はおひなさまたちの服を折り紙で作っていきます。
三角に折ってから袖のところを左右の角を中心に折り込んでいきます。

先生が側で折り方のお手本を見せると、じっくり見ていてくれました。
そして、そーっと三角に折っていましたよ![]()

角と角を合わせて折ることが、とても上手でびっくりしてしまいました![]()
そのあとは、糊でお顔や服を貼っていきます。



張る場所もそれぞれこだわっていて、子どもたちの思いがたくさん詰まった
ひな飾りになりましたよ![]()


最後はキラキラシールも貼りました![]()
玄関に飾れらることを楽しみにしていてくださいね![]()
インスタグラムも更新しています![]()
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい![]()

