2024-01-25
1・26 鬼の帽子・恵方巻・お友だち
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。
サンライズキッズ保育園松本園です![]()
金曜日に地域の消防署に行き、消防車を見せていただきました![]()
![]()
ハッピや防災服を着させていただき、ヘルメット・ホースも持たせていただきました![]()
緊張で固まってしまう子もいましたが、みんなが興味津々で消防車に夢中でした![]()




最後には荷台にも乗せていただき、全員で写真を撮らせていただきました![]()
![]()
帰り道や帰りの会の時にも思い出して、嬉しそうに話していました。
素敵な機会をいただき、保護者の方・地域の方ありがとうございました![]()
これからも地域の方との関わりも大切にしていきたいと思います。
さて、今週の各クラスの様子をお伝えします![]()
〈ももぐみさん〉
今週は節分会に向けて鬼の帽子を作りました![]()
何種類ものお花紙を丸め、子どもたちに自由に貼ってもらいました![]()
⇩丸めてあるものをさらに小さく小さく丸めています

⇩丸めるよりもビリビリと破ることに夢中・・・

⇩好きな色を見つけて次々と貼っていきます![]()

⇩ピンクが気に入ったようで、ピンクのお花紙を選んで可愛いピンクの帽子ができました![]()

⇩両目テープの部分を触ってしまい、手がくっつくと苦笑いを浮かべていました![]()
その感触が気に入っていたずら顔で、手を近づけていることも![]()

⇩取れないように仕上げにぎゅっぎゅと押さえてくれています![]()

完成し鏡の前に行き帽子を被ると、にまーっと笑い嬉しそうな笑顔を見せてくれました![]()
![]()
節分会当日が楽しみです![]()
〈いちごぐみさん〉
木曜日にみんなで恵方巻作りをしました![]()
今回、【のりまき】作:小西英子 という絵本を恵方巻作り前に読んでみると「これたべたことある~!」「(す)し!!」と大興奮の子どもたち。
どんな具材があるのか、みんなで学びました。
いよいよ、恵方巻作りの開始![]()

『フェルトのごはん』と『画用紙の海苔』を持って、好きな具材を選んでいきます。
⇩「たまごだ~」「これなに?」とおしゃべりを楽しむ姿も見られました![]()


⇩選んだ後は隣の机にお引越しして、選んだ具材を巻いていきます![]()

「むずかしいなぁ~」と言いながら苦戦する子どもたち![]()



⇩真剣な表情がまた良いですよね![]()

⇩「できた~!」と嬉しそうに巻いた恵方巻を見せてくれる子もいました![]()

完成後は「いただきます」と挨拶をしてからみんなで食べる真似を楽しみました![]()


頬張る姿が本当に可愛いですよね![]()

たくさん具材を入れた子もいれば、好きな具材だけを入れている子もいました。

遊びを通して季節の行事や食べ物に親しみを持ってくれたらいいなと思います![]()
2024年の恵方は「東北東」です。恵方巻は福を巻き込むという意味が込められているそうです。
節分会の日もみんなで東北東を向いて食べる真似を楽しんだり、豆まきをしたりと保育園に福をたくさん招き入れたいと思います![]()
〈りんごぐみさん〉
お友だちに興味をもって、一緒に同じ遊びを楽しむ姿が増えてきたりんごぐみさんたち。
今週はお友だちと遊ぶ可愛らしい姿をお見せできたらと思います![]()

⇧お散歩に行く時やお部屋で過ごしている時に、
いちごぐみさん・ももぐみさんと一緒に過ごすことがあり、
お散歩の時はしっかり手を繋いでくれていましたよ![]()

⇧公園でも、しっかり歩けているかな?転んでしまわないかな?と心配して見つめる
素敵なお兄さんたちなんです![]()
![]()

⇧お部屋ではクラスのお友だちと、お気に入りの図鑑を一緒に見ています![]()
1つの物をお友だちと分け合えるようになったことも、素敵な成長ですよね。

⇧この日は帰りの会を一緒にしましたよ![]()
「○○ちゃん・くんのお隣に座りたい
」と、とても張り切っていました。

⇧一緒に絵本をのぞき込む姿も微笑ましいですね![]()
どんどんお兄さんらしくなっていくりんごぐみさんたちです![]()
また、節分会に向けて鬼のパンツの体操を踊り始めました![]()

すっかり振り付けも覚えてきて、力強い踊りを見せてくれていますよ。

来週も豆まきと体操の練習を行って、本番に備えていきたいと思います![]()
インスタグラムも更新しています![]()
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい![]()

