2023-11-16
11月17日(金) 11月の製作・折り紙に挑戦・ハリネズミの製作
Category:お知らせ・イベント
こんにちは。
サンライズキッズ保育園松本園です
一段と冷え込み、お散歩で歩いている時に見えるアルプスのてっぺんも
雪が降って白くなってきました
落ち葉の絨毯を歩くと楽しい季節ですね
ですが、イチョウの葉は油分を多く含んでいて、つるりと滑りやすいそうですよ
雨に濡れても滑りやすいので、注意が必要ですね
さて、今週の各クラスの様子をお伝えします
〈ももぐみさん〉
今週は11月の製作で、アルミホイルを使い画用紙にスタンプをしました
まずは何も付いていないアルミホイルを渡すと、とても興味津々で
⇩丸めてあるものを、伸ばそうと広げてみたり
⇩初めて触るものにビックリした様子でした
⇩絵の具を付けたアルミホイルを渡しても、色付く事にもびっくりしたようで目を丸くさせて
アルミホイル・先生・画用紙・手を交互に見ていました
⇩画用紙に色が付くと、指で伸ばしてみたり
⇩わざと手に付けてみたりと、絵の具の感触を楽しんでいました
⇩アルミホイルが掴みやすのか、ぎゅっと握ってペタペタと沢山スタンプしてくれました
絵の具が乾いたとは、先生がお散歩先で拾ってきた枝を付けて、紅葉した木を作りました
玄関に飾ってあるのでぜひ見てみてください
〈いちごぐみさん〉
今週は折り紙に挑戦した子どもたちの様子をお伝えしたいと思います
現在、きのこにとても興味を持っているため、いろいろな色のきのこを作ってみました。
きのこを作る為に三角△に折ることに挑戦したいちごぐみさん。
先生が折る姿をじーっと見つめる子どもたち
その後、先生の真似をして頑張る子どもたち
ピタッと角と角をくっつけるのがなかなか難しい・・・。
「ん~」と苦戦しながらも自分でまずはやってみようとする姿がとても素敵でした
途中、先生がお手伝いする場面もありましたが三角に折ることができると嬉しそうな子どもたちでした。
⇩折り紙で顔を隠している子もいましたよ
きのこが完成した後は、みんなで「き、き、きのこ~」と『きのこ』の歌も楽しみました
最後はきのこを「こんにちわ~」「お散歩に行こうかな~」「おやつ食べようよ~」とお人形さんのように見立てて遊びました
⇩きのこをジャンプさせて「わぁ~」とびっくりする真似をする子や
⇩「こんにちわ、こんにちわ、わ~~」と盛り上がっている子もいました
自分たちが作ったものを飾って見るのも良いですが、その場で遊ぶのもまた面白いですよね。
この日にお家に持って帰っているので、お家でもきのこで遊んでくれていると嬉しいなと思います
〈りんごぐみさん〉
今週は、11月の製作でハリネズミを作りましたハリネズミについてまだあまり親しみがないりんごぐみさん
先生が見本を見せると最初は「ぶた!ねずみ!いぬ!きつね!」と話していました
製作をしていく中で段々と親しみを持つことができ「はりねずみ!」と話してくれる姿が増えていきました
まずは、今までの製作の中でも初めて使うハサミを使って折り紙を切ります
⇩先生と一緒にハサミを持つとじっくりとハサミで折り紙が切れる瞬間を見つめていた子、
⇩少し緊張した表情をしながらハサミを見つめている子、
⇩ハサミを動かすと少し笑みを浮かべていた子など様々でしたよ
緊張した表情を見せながらも積極的にハサミを動かして自分で折り紙を切ろう!と頑張るりんごぐみさんでした。
ハサミで折り紙を切った後はハリネズミの身体に折り紙と毛糸を貼っていきます
毛糸の色は少しずつ色や糸の太さが違うものを貼りました。
⇩両面テープの上に隙間がなくなるくらい毛糸を貼っている子⇩毛糸の色を分けながら慎重に貼っている子
⇩間隔を開けながら毛糸を貼っている子、
⇩毛糸の向きを揃えて貼っていた子など様々で、個性があるハリネズミになりました
今回少しでしたがハサミを使って製作を行なったので卒園までの製作の中でまた、ハサミを使った製作を取り入れていくことができればと思っています製作は玄関に飾らせていただきますので楽しみにしていてください
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい
https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja