2023-10-26
10月27日(金) 秋の自然物 / 図書館 / お散歩バック
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
すっかり寒くなってきましたね
来月は11月に入りますあっという間ですね。
空気も乾燥してきて、風邪やインフルエンザも流行ってきているようで、
皆さま体調は崩されていませんか?
さて、今週の各クラスの様子をお伝えします
〈ももぐみさん〉
今週は、沢山の秋の自然物に触れて遊びました
まずはどんぐりです
先生が集めた沢山のどんぐりを掴んで持ってみたり、大きなどんぐり1つをぎゅっと握っていました
どんぐり帽子にも興味を持ち、片手に1つずつ大切そうに持っている子も
チクチクとした感触にもへっちゃらなようです
※持ち帰ったどんぐりを、虫さんが出てこないように冷凍保存してくださった保護者の方もいました
次は葉っぱに触れてみました
みんなの顔よりも大きな葉っぱを拾い、落とさないようにしっかり持っています
紅葉した綺麗な葉っぱもみつけました
気温が下がり寒くなるまで沢山お散歩に行き、秋の自然物に触れていけたらと思います
〈いちごぐみさん〉
今週の火曜日に『松本市中央図書館』に行き、絵本を借りてみました
ご家庭で行ったこともあるというお話もある中で、保育園では初めて
図書館の中に入ると周りをキョロキョロしながら緊張を見せる子どもたち。
絵本コーナーに向かうと・・・⇩
「あっ、おばけある~」「ぶーぶ!」「あんぱんまんだ!」と絵本棚から気に入った絵本を持ってきては机の上で思い思いに楽しみました
しばらく楽しんだ後は、1冊絵本を選んでカウンターに「お願いします」とみんなで渡しました。
自分で絵本を渡したことが嬉しくてカウンターに顔をつけて笑っている子もいました。
絵本を借りた後は隣の広場で少しだけ身体を動かした後、保育園に戻りました
⇩記念写真も撮りましたよ
自分で借りた絵本は特別でお部屋に帰ってからじっくり読む子どもたちでした。
今回、クラスのお友だちと一緒に図書館に行ったことはとてもいい経験になったと思います。
これからも様々なことを経験できるよう、計画していきたいと思います。是非、「この場所いいよ」「ここも楽しそうだよ」という場所がありましたら教えてください
寒くなる前にまた図書館に行きたいと思います
〈りんごぐみさん〉
今週はお散歩バックを持ってどんぐりを拾いに行ってきました。
松本城西側にあるお蕎麦屋さんの裏側の道にはクヌギなどの大きな丸いどんぐりがあり、南側にはコナラなどの細いどんぐりが落ちていますよ
⇧松本城につくとすぐに子どもたちはしゃがみ込んで、集中して拾っていました
⇧白い紐の向こう側は入らないことを伝えると、ぎりぎりまで近づいて拾っている子もいました
⇧クヌギのどんぐりのとげとげの帽子も落ちていて、不思議そうに見せてくれましたよ。
⇧穴があいているどんぐりを見つけて覗き込んでみたり
⇧拾ったどんぐりを見せてくれる子もいました
⇧こちらのお友だちは、何個か集まったどんぐりを大事そうにどんぐりを見つめていますね
⇧垣根の下まで探しに行っていると、向こう側の建物の取り壊し工事が行われていたようで夢中になっている子たちもいました。
⇧集めたどんぐりを切り株のところへ持ち寄って、お料理してみたり交換してみたりと楽しんでいた子どもたちでした。
帰る頃にはいっぱい詰まったバックを重そうに持っている子や、お気に入りのものが入ったバックを大事そうに手で支えながら持っている子がいて、それぞれの思いで拾った宝物という気持ちが伝わってきました
まだまだ松ぼっくりやどんぐりが落ちてくる季節なので、自然物にたくさん触れて過ごしていきたいです
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい
https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja