8月18日(金) 楽器・色水遊び・ばけたくんの製作|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

8月18日(金) 楽器・色水遊び・ばけたくんの製作

2023-08-15

8月18日(金) 楽器・色水遊び・ばけたくんの製作

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

暑い日が続いていますが、皆さまいかがお過ごしでしょうか

お盆休みも終盤を迎え、帰省や旅行

ご家族でゆっくり過ごされた方も多いのではないでしょうか

また、各地域で花火大会が開催されているようです

地域のお祭りに行ってきた

スイカやアイスを食べた

というお話も聞くことができましたよ

子どもたちも夏を満喫したかな

さて、今週の各クラスの様子をお伝えしたいと思います

 

ももぐみさん

今週のももぐみさんは、楽器に触れて遊びました

先生が音を出しながら楽器を出してくると、なんだろう??と不思議そうに見つめて興味津々

カスタネットと鈴を2つ置いてみると・・・

一生懸命ハイハイをして近づき気になる楽器を手に取っていました。

↓気になる玩具を手に取ると、ニコニコと嬉しそうにこの表情です

↓わたしはタンバリンに夢中・・・まずは、裏側をじっくり観察

観察が終わった後は、両手でトントンと叩いて音を出していました

音が出ると、先生を見てこの表情です。得意げな顔が可愛いですね

2人並んで好きな玩具を手に取り、夢中になって長い時間遊んでいました

 

いちごぐみさん

今週は夏らしい遊び第2弾として、お花を使って色水遊びをしました

⇩まずはみんなでペットボトルにお花を入れていきます。

お花を観察しながら入れていく子どもたち。

ちぎちぎして小さくなったお花を入れる子や匂いを嗅ぐ子もいました

⇩お花を入れた後は、お水を少しだけペットボトルの中に入れていきます。

優しくゆっくり、慎重に水を入れる姿がとても可愛いですよね

鏡にうつる子どもの顔から真剣なのが伝わってきます。

⇩お水を入れた後は、みんなでシェイクしていきます

⇩水を入れた後のお花が気になるようで、シェイクすることなく両手で大事にペットボトルを持っている子もいました。

また、ペットボトルの中の水を触りたくて・・・⇩

一生懸命フタを開けようとしている子もいました。

最後はみんなで色を見比べてみました

「あれ?」「ん?」と口にしたりと不思議そうにする子が多く、透明な普通の水が入っているペットボトルを振っている子もいました。

お昼寝後に再度みんなで確認してみると・・・⇩

こんなに色が濃くなりました

せっかくなのでジュースに見立てておままごとも楽しみました。

今回は1種類だけお花でしたが、違うお花もいれてまた楽しめたらと思います

 

りんごぐみさん

お部屋に置いてある【ばけばけばけばけばけたくん おまつりのまき】の絵本を子どもたちがとても気に入って読んでいたので、今月はばけたくんの製作をしました

今回は絵本の中で特に人気のあった「とうもろこし」「やきそば」「わたあめ」「チョコバナナ」から好きなものを一つ選んでもらいました。

見本を飾ると、ばけたくんの絵本を持ってきてページを開き「いっしょだね」と見比べていたりんごぐみさんたちです

⇧こちらのお友だちは、どのばけたくんにするか聞いてみると「つるつるのにする~」とやきそばばけたくんを選んでくれました

始めにボンドをヘラで伸ばしていき…

⇧やきそばを乗せてもらいました。毛糸のふわふわの感触がおもしろかったようで、手でこねていました

⇧こちらのお友だちはチョコバナナを選びましたよ

まずはチョコレート色の絵の具を塗っていきます。

⇧そして短く切ったストローをチョコスプレーに見立てて、ボンドで貼り付けていきます。

両手を使って器用に付けていました

⇧こちらのお友だちは、絵本を読んでいる時からチョコバナナのばけたくんがお気に入りで、製作ももちろんチョコバナナのばけたくんを選んでいました

⇧ストローを何個か貼りつけると、「どう」というようなお顔で先生の方を見てくれましたよ

⇧こちらのお友だちは、とうもろこしのばけたくんを選びました

ぷちぷちを付けたペットボトルでスタンプしていき、とうもろこしのつぶつぶを作っていきます。

⇧紙を押さえていた手に絵の具が付いてしまったようで、「みて」と教えてくれました

⇧こちらのお友だちは「やきそば」と言って、やきそばばけたくんを選んでくれましたよ。

見本を飾った時から、作ることを楽しみにしてくれていました

⇧キャベツと紅しょうがに見立てた折り紙を小さく千切って、糊で貼り付けていきます。

その後完成したものを一度保育室に飾ると、ばけたくんの絵本を持ってきて「絵とちがう」と自分の作ったものと見比べていましたよ。どこが違ったのか聞いてみると、「わかんない」とのことでした

⇧こちらのお友だちもチョコバナナのばけたくんでした

筆で上と下にぐいーんと線を描くと「へへっ」と笑って見せてくれました

⇧そしてチョコスプレーをボンドで貼っていると…手にくっついてしまいました

くっついたこともおもしろくて、たくさん笑っていましたよ

個性豊かなおばけたちが出来上がり、玄関に飾るのが楽しみです

 

おまけに、

来週22日はいよいよ保育園の夏祭りという事で、実は子どもたちにも準備を手伝ってもらっていました

保護者の方からいただいた牛乳パックも使わせていただき、中に新聞紙を詰めていきます。

牛乳パック持参のご協力、本当にありがとうございます。

皆様のおかげで沢山の牛乳パックが集まり、素敵な夏祭りのアイテムに変身しそうです

夏祭り当日はどんな遊びになっているか、楽しみにしていてくださいね

 

 

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja