6月9日(金) かたつむり製作・お風呂ごっこ&あじさい製作|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

6月9日(金) かたつむり製作・お風呂ごっこ&あじさい製作

2023-06-08

6月9日(金) かたつむり製作・お風呂ごっこ&あじさい製作

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

今年度から、毎月テーマに沿って食育活動に取り組んでいるのですが

今週行なった、食育活動の様子をお伝えします

6月のお野菜は『小松菜』

まだ調理していない、生のお野菜に触ってみました

「においはどうかな?」

クンクン

葉の部分に触ってみたり、ちぎってみたり

野菜に興味を持って、苦手意識が薄れてくれると良いなと思います

さて、今週の各クラスの様子をお伝えします

ももぐみさん

今週は、お花紙を使ってカタツムリの製作をしました

最初にお花紙の感触を確かめました

↓1枚渡すと嬉しそうにニコニコと笑い、かわいい笑顔をカメラに向けてくれました

↓うーん!と力強く引っ張ると・・・

ビリビリ!とちぎることもできました

 

クシャクシャ・ビリビリできたものを今度は紙皿へ…ペタリ

紙皿に両面テープが貼ってあり、どうしても手に付いてきてしまい

取ってはくっ付いてを何度も繰り返していました

みんな真剣な表情をしていましたよ

完成した作品は、玄関へ飾ろうと思うのでぜひ見てみてください

 

いちごぐみさん

今週は初めてお風呂ごっこをやってみました

最近、『パンダ銭湯』『もりのおふろ』など、お風呂が出てくる絵本を気に入って読んでいたいちごぐみさん

そこでお風呂ごっこをしてみようと、手作りのシャワーと空のシャンプーボトルを用意して遊びました。

なんだろう~と興味津々の子どもたち

⇩一生懸命ポンプを押す子や

⇩シャワーを体にかけてみる子など思い思いに楽しんでいました

また、髪の毛を洗う真似をする子もいました

最後、しっかりとシャワーで流している姿がまた可愛いですよね

湯船も用意して、みんなでお湯(すすらんテープ)のかけ合いっこも楽しみました

これから暑くなり、戸外活動の時間が短くなってくるためお部屋で楽しめる活動をたくさん考えていきたいと思います

木曜日のお散歩の帰り道はみんなで井戸の水を触って涼みました

水が気持ちよく感じる季節になってきましたね。

他の場所の井戸の水も触れたらいいなと思っています

 

りんごぐみさん

今週はあじさいの製作をしました。

始めにお花の部分を作るため、コーヒーフィルターに水性ペンで模様を描いて筆に水をつけて滲ませていきます

⇧それぞれの好きな色があり、集中して塗っています。

何度も色を重ねると滲んでくるのもまたおもしろいですよね。

⇧キャップの開け閉めもとても上手でした

みんなたくさんお家でお絵描きをしているんですね

⇧水性ペンで模様を描き終わったら、筆で水を塗っていきます。

じんわり模様が広がって、色が混じる様子をじっくり見ていました。

 

塗り方も子どもたちによって様々で、力強く塗ったり優しく塗ったりと個性が溢れていました

完成を楽しみにしていてくださいね

 

おまけに…

保育園に新しいお友だちが入ったので紹介したいと思います

⇧神社でお水を汲んできて、

⇧子どもたちに交代しながら運んでもらいました

そして…

なんと保育園で待っていたのは2匹のおたまじゃくしたち

綺麗なお水に移し替えて、エサもあげてみましたよ。

初めて見る子も多いのか、興味津々の子どもたちでした

カエルになるのが楽しみです🐸

 

 

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja