2023-03-31
3・31 令和4年度 最終日
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
松本城の桜が綺麗に咲きました
子どもたちも桜の木を見て、「おはな」「わぁ~」とそれぞれ感じたことを口にしていました
そして今日は今年度最後の日。
この1年で大きく成長した子どもたち
新しい保育園に行くお友だち、進級するお友だちとそれぞれの道に進みます。
この保育園で過ごした日々が心のどこかに残ってくれているといいな思います。
子どもたちの成長を近くで見守ることができ、幸せの毎日でした。
また、1年間ブログを読んでいただきありがとうございました。
「お家で子どもと一緒に楽しんでいます」「毎週楽しみにしています」などたくさんの嬉しい言葉を頂きました。
来年度も各クラスの様子を楽しくお伝えできたらと思いますのでよろしくお願いいたします。
〈ももぐみさん〉
今週はお友だちと手を繋いで松本城をお散歩しました
「て、て」「ぎゅ」と言いながらお友だちの手を握る子どもたち。
子どもたちのペースに合わせてゆっくりゆっくり。
⇩ちょっと休憩タイム
みんなで休憩している背中がとても可愛いですよね
また今週は桜が綺麗に咲き始めたため、みんなで集合写真を撮りました
綺麗に咲く、桜に見とれている子もいますが、素敵な写真になりました
入園から本日までありがとうございました。
また、保護者の方には本当にいろいろとご協力いただき、ありがとうございました。
入園当所は初めての集団生活で保護者の方から離れる際に涙していましたが、今では自分の足で歩いて保育園の中に入ってきてくれるももぐみさん。
本当に大きくなりましたよね。
そんな子どもたちの成長を近くて見守ることができ、本当に幸せでした。
1年間ありがとうございました。
ももぐみ担任:岩渕未咲
〈いちごぐみさん〉
今週は天気が良い日も多く、戸外で沢山遊びました
火曜日は7人全員揃うのが最終日ということで芝生公園へ!
ボールで遊んでいる子や、
石に座ってバスを観察している子などそれぞれ楽しんでいましたよ。
また、最後には園長先生が持ってきてくださったシャボン玉で遊びました
自然と子どもたちが円になってシャボン玉に集まっている姿が可愛らしいですよね
水曜日には中央図書館の隣にある遊具がある公園まで行ってきました!
長い距離も頑張って歩くことができるようになったいちごぐみさん🍓
時間が許す限り、思う存分遊びました。公園にはすべり台と土管があるのですが、
遊具がある公園は新鮮だったのかどの子も終始大はしゃぎ
何やらニヤニヤしながら滑っている子、
笑顔で滑っている子、
勢いよく滑って楽しんでいる子、
土管の中をハイハイで探検をしている子など様々でした
1年間、ご理解とご協力いただき本当にありがとうございました。
沢山の出会いと別れがあったいちごぐみさんのお友だち。
友だち同士の関わりも沢山増え、できるようになったことがとても増えましたね。
子どもたちのそんな成長を近くで見守ることができたことを嬉しく思います。
ありがとうございました。
いちごぐみ担任:掛川佳那
〈りんごぐみさん〉
今週は、芝生公園や中央図書館の隣の広場に行き沢山身体を動かしました
自動で出るシャボン玉を順番で貸し借りをしながら使いました。「かして」「どうぞ」「ありがと」がちゃんと言えるりんごぐみさんです。
↑まだかな~?
↑「どうぞ!」「ありがと~!」
↓沢山走って疲れてしまい、芝生の上に寝るお友だちを助けている子や、「ぼうしかぶって!」と持ってきて来てくれる子も 優しいですね
中央図書館の隣の広場には、沢山の可愛い草花が生えていてみんなは夢中で摘んで集めていました
どの子も、お花を摘んだあとは「せんせー!みてみて!おはなあったよ!」と見せに来てくれたり、プレゼントしてくれます
1年経ち大きくなったりんごぐみさん。それぞれ新しい保育園や幼稚園に行っても元気で頑張ってね。先生たちは、ずっと応援しています
今年度も、暖かく見守っていただきありがとうございました。自分の気持ちを伝えたり、気持ちを伝えられるようになりとても成長を感じています。その成長する姿を近くで、保護者の方と一緒に見守ることができ嬉しく思います。
ありがとうございました。
りんごぐみ担任:矢島友貴奈
4月からを振り返ると、とても素敵なお兄さんお姉さんに成長しましたね。数えきれないほどの成長を側で見守り、一緒に喜ぶことができて、とても嬉しいです。1年間、保護者の方々にはたくさんのご支援をしていただき本当に感謝致します。
ありがとうございました。
りんごぐみ担任:相澤 那美
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい