3・24 りんごぐみさんおわかれ会|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

3・24 りんごぐみさんおわかれ会

2023-03-23

3・24 りんごぐみさんおわかれ会

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

今週はお別れの行事がたくさんありました

23日(木)りんごぐみさんおわかれ会

24日(金)卒園式

を行いました。

卒園式の様子はまた明日のブログにてお伝えいたします

今回はりんごぐみさんのおわかれ会の様子と各クラスの様子をお伝えしたいと思います

~おわかれ会~

アーチをくぐって入場したりんごぐみさん

みんなの前に座り、緊張しているのが写真から伝わってきますよね。

会が始まり、写真を見ながら1年間を振り返りました。

「おみず~」「はろうぃん」「さんたさーん!」「おかしもらったよね~」とお話してくれる子もいました

会の途中にはももぐみさん・りんごぐみさんからプレゼント

プレゼントを貰った後、「ありがとう」とお礼を口にする姿に感動してしまいました。

このサンライズキッズ保育園松本園で過ごす日々も残りわずかとなったりんごぐみさん。

残りの日々も元気いっぱいに遊び、素敵な思い出を作ってほしいですね。

ぜひお家でどんな会だったのか子どもたちに聞いてみて下さいね

 

ももぐみさん

天気が良い日は中央図書館の隣の広場や芝生公園で体を動かして楽しんだ今週

⇩中央図書館の隣の広場では小さなすべり台も楽しみました

お友だちが階段を上り終えるのを待っている子や

頂上からの景色を楽しむ子もいました

また、木の根っこの側で小さなお花を見つけると嬉しそうに「はな!」と口にする子もいました。

春の訪れを感じますよね

また、最近お友だちと手を繋いで歩くのを楽しむ姿も見られます。

子どもたちが自然と手を繋いで楽しむ姿に私たちも微笑ましくなる毎日です。

これから言葉も増え、お友だちとおしゃべりをする日もくるのかなと思うと楽しみですよね

来週もたくさん戸外で遊びながら友だちとの関わりも楽しめたらと思います。

 

いちごぐみさん

日差しが春めいて暖かい日が続きますね

子どもたちも外で元気に走りまわり、身体が温まりジャンバーを脱いで遊ぶ日もありました

水曜日には、松本城の二の丸御殿跡までお散歩に行ってきました

「ははは~!」と楽しそうに追いかけっこ

お友だちと一緒に笑い合いながら楽しむ姿が微笑ましいです

「どうぞ~!」

小石を並べて食べ物や物に見立てて遊ぶ姿もありました

先生にどうぞ!と小石を手渡して、可愛い店員さんです

金曜日のカリキュラムのリトミックで「手をたたきましょう」を行ないました。

「泣きましょう、えんえんえ~ん」

泣き真似がとても上手でした

お散歩は雨も上がったので四柱神社まで行ってきました。

先生に見守られながら、少しの間子どもたちだけで歩いてみました

ハトさんがたくさんいて大喜び

転園・卒園するお友だちと一緒に保育園で遊ぶ事ができるのもあと少しですが、たくさん遊んで楽しく過ごして欲しいなと思います!

 

りんごぐみさん

今週は、こっそり卒園式のプレゼント作りをしていました

始めにコップを見せると、「何をするんだろう?」と不思議そうです。

コップにお絵描きをすることを伝えると、早く描きたいとわくわくしていましたよ。

画用紙とは違った描き心地に、みんなとても集中していました

コップの周りに描くことは難しそうですが、「アンパンマンかいた」「おばけかいたよー」と嬉しそうにたくさん教えてくれましたよ

 

そして、卒園式の壁面にあった桜の木は、りんごぐみさんでフィンガーペイントをしました

「手がピンクになった」と驚きつつも、絵の具の感触がおもしろいようで笑っていた子どもたちです

いつもと違った製作に、新鮮そうにしていましたよ

素敵なプレゼントと、壁面ができました

 

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja