3・10 芝生公園&菜の花&梅の製作|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

3・10 芝生公園&菜の花&梅の製作

2023-03-09

3・10 芝生公園&菜の花&梅の製作

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

お隣の松本城では梅の花が綺麗に咲き始めましたね

今週は日中ジャンバーを着なくても過ごせるほど暖かい日が続きました。

子どもたちも身体を動かすのが気持ちいいようで汗をかくほど公園内を走る子もいました

来週も暖かい日が続くとの予報なので、たくさん戸外で遊びたいと思います。

さて、今週の各クラスの様子をお伝えいたします

ももぐみさん

暖かい日が多かった為、今週は芝生公園でたくさん遊びました

まずはお気に入りの木のところに行き、みんなで観察

「これなんだろうね?」「なになに?」など子どもたちの中で会話しているようで可愛いですよね

⇩ボールを持って「え~い」

と投げるのを楽しむ子もいました。

また、木の後ろに隠れて・・・

先生やお友だちをおどかす子もいたりと思い思いに広い公園で遊ぶ姿がありました。

⇩走るのもだんだん速くなってきています

来週もたくさん身体を動かしていきたいと思います。

最近はお散歩の準備や片づけを自分で頑張ろうとするももぐみさん

頑張る姿がとても可愛いですよね

4月からは1つ上にお兄さん・お姉さんクラスになります。

子どもがやりたいと言ってくれた際には手伝いすぎず側で見守り、そして出来た際には一緒に喜ぶことで達成感や次へのやる気に繋がればいいなと思います。

 

いちごぐみさん

今週は3月の製作で菜の花を作りました

黄色い画用紙の上に2種類のスタンプを使って絵の具でスタンプをしました。

どの子もとても真剣に取り組んでいて、集中しながら作っていましたよ。

大きな方のスタンプに比べ、小さい方は綿棒をまとめてくっつけた物になっている為、少し力がいるようでしたが色が付くまで一生懸命頑張っていました。

完成した作品はまた玄関に飾らせていただきますので楽しみにしていてください

製作の順番を持っている間、レゴブロックで遊んでいたいちごぐみさん。

2人で話ながら協力をしてとても大きな街を作っていました

最初はブロックが苦手な子もいましたが、今では子どもたち同士で協力して作っている姿にとても成長を感じる場面でした。

 

りんごぐみさん

松本城の梅の木が咲き始めたという事で、今週のりんごぐみさんたちは梅の製作をしました

今回は、ストローを使った吹き絵で、梅の木を描いていきます。

ストローをくわえてふーっと息を吐いていきますが、なかなか吹き飛ばすのは難しいです。

上手くいくと、絵の具が飛ばされていく様子を不思議そうに見つめていましたよ

吹き終わった後は、ストローで絵の具を伸ばしていましたよ

筆とはまた違った描き方がおもしろいようで、集中して行っていました。

次のお友だちも、吹き絵に挑戦

コツを掴んだようで、絵の具の動きをよく見ながら行っていました。

そんな様子を遊んでいたお友だちが覗きにきていましたよ

ストローを吹き終わると、近くに置いてあった筆を見つけました。

「筆でやってみる」と言って、立派な梅の幹を描き始めていましたよ

⇧「なんだこれ…」ジュースを飲むのとはまた違った使い方に少し不安そうです。

⇧「やっぱりこっちにする」と筆で得意気に描いてくれました

⇧ほっぺを大きく膨らませて「ふう~~

⇧仕上げは紙を傾けて絵の具を伸ばしていましたよ

⇧「しゃぼんだまみたいだね~」と言いながら上手に絵の具を伸ばしていました

⇧最後にはストローで描いて、筆で描いてと製作を楽しんでいましたよ

 

一つの製作においても、子どもたちそれぞれにやりたいことやこだわりがあって、素敵な作品が出来上がりそうです。

次回はスタンプで梅のお花を咲かせていきますので、楽しみにしていてくださいね

 

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja