2022-11-18
11・18 やきいもごっこ&きのこ&おべんとうバス
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
足元を踊る色とりどりの落ち葉や頬を刺す冷たい風に、晩秋を感じる季節となりました。
保育園の周りを歩くお散歩では足元にあるたくさんの自然物に目を向け、立ち止まってじっくり観察する子どもたち
まだまだ自然物で楽しめそうなぐらい落ち葉やどんぐり、まつぼっくり等が落ちていますね。
自然物を使った製作も計画していますので、ぜひ楽しみにしていて下さい
さて、今週の各クラスの様子をお伝えしたいと思います
〈ももぐみさん〉
四柱神社の紅葉の前で写真を撮ったり、やきいもごっこをして過ごしました
四柱神社では、赤色や黄色の葉っぱを拾ったり鳩さんをおいかけたりと大はしゃぎのももぐみさんでした。
⇩集合写真です
もみじがとても綺麗ですよね
やきいもごっこでは、まずはさつまいもを焼くために新聞紙を集めてビリビリ~
破いた後はさつまいもの登場
新聞紙の中に隠し、みんなで『やきいもグーチーパー』を歌いながら焼けるのを待ちました。
そしてさつまいもが焼けると⇩⇩
食べる真似をしたり、お部屋の中を嬉しそうにやきいもを持って歩いたりと思い思い楽しんでいました
また、新聞紙と一緒に混ぜていた画用紙で作った落ち葉を気に入って持っている子もいました。
この落ち葉はやきいもごっこが終わった後もお散歩に行く直前まで大事に持っていました。
来週は本物の落ち葉の中にさつまいもを隠して、遊びたいと思います
〈いちごぐみさん〉
11月の製作を行いました
折り紙を破って、のりで画用紙に貼りつけます。
折り紙をびりびり破るのも、のりを使うのも初めてです。
先生がやぶってみせると、一生懸命破ろうと頑張っていました
切りこみを少し入れてあげると、とても上手にでき、みんな楽しそうに破っていました
のりはでんぷんのりを初めて使ってみました。
みんな初めて見るのりに興味津々
指先でチョンとつけてみるとじっとのりを見つめていました。
また、先生が折り紙の裏に塗ってみせると上手に真似して塗っていました。
破った折り紙をペタペタと次々に貼っていき、出来あがるとみんな満足そうに作品を見つめていました
その作品をきのこにし、みんなに帰りの会で「これは〇〇ちゃんのだよ」と順番に紹介しました。
自分の作品が紹介されると嬉しそうにしていました
玄関に貼り出してありますのでご覧ください
〈りんごぐみさん〉
みんなが大好きな「おべんとうバズ」の製作をしました
初めてフエキのりを使う子もいましたが、特にとまどうことなく具材にのりをつけていました。
どこにしようかな~?
と迷っている子や
⇩ここに決めた
と力強く貼っている子もいました。
お友だちが作っている様子を見に来る姿も・・・。
完成した作品を最後に見せてくれました
玄関に飾ってあるのでぜひ見てみて下さい
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい
https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja