11・11 戸外遊び&紅葉&お散歩準備|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

11・11 戸外遊び&紅葉&お散歩準備

2022-11-09

11・11 戸外遊び&紅葉&お散歩準備

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

今週は秋晴れの日が多く、紅葉もより綺麗に見れました

みんなで中央図書館の隣の広場までお散歩に行く途中の写真です⇩

落ち葉の絨毯の上を歩いているかのように落ち葉がたくさんありました

また広場が見えてくると・・・⇩

大きなイチョウの木やもみじに子どもたちも指をさしたり「はっぱ」と口にする子がいました。

きっと子どもたちも紅葉している葉っぱを綺麗だと感じているのですね

来週も様々な場所にお散歩に行き、今しか見れないこの綺麗な景色をたくさん見れたらいいなと思います。

さて、今週の各クラスの様子をお伝えいたします

 

ももぐみさん

天気も良く、四柱神社・芝生公園・中央図書館の隣の広場とたくさんの場所にお散歩に行きました

芝生公園では⇩

お気に入りの切り株に立ち、おしりをフリフリしてかわいくダンスをする子がいました

また、葉っぱを両手に持ち、「あ~~~」と嬉しそうに声を出す子も

「まてまて~」と先生とのおいかけっこも楽しみましたよ

中央図書館の隣の広場では⇩

落ち葉を拾ってニヤッと笑っていたり、落ち葉の上を歩いてサクサク音が鳴るのを楽しみました

落ち葉の上を歩いた後は・・・

落ち葉を自分の体の周りに集めてかくれんぼ。しばらくすると「ばぁ~」と言い、嬉しそうに笑っていました

中央図書館の隣の広場を気に入った様子のももぐみさん。来週もまた行きたいと思います

 

いちごぐみさん

秋が深まり、保育園のまわりの木々も赤や黄色に染まっています

木曜日は四柱神社にもみじの紅葉を見に行ってきました

自分の手のひらより大きなもみじの葉っぱを見つけると嬉しそうに拾って、お散歩バックに大事に入れていました

また、どんぐりやまつぼっくりもいくつも落ちていて拾って楽しんでいました

春夏秋冬がはっきりしている日本。そして自然が豊かな松本。

秋の自然物をこうして感じたり、触れたりできることは、とても幸せなことですよね

木々のいろんな色を指さして「あか」「きいろ」「おれんじ」など色を言っている子もいました。

また来週も沢山秋の自然を見たり触れたりできたらいいなと思います

 

りんごぐみさん

お散歩の準備の様子をお伝えします

まず、自分の靴下入れから靴下を取り、自分たちで頑張って履きます

時には小指がひっかかってしまい「できないよー」と手伝ってもらいますが、自分たちで履いてます。

上着や帽子もロッカーから取ってきて、自分でかぶったり着ています

⇩あれあれ、かぶれないぞ

⇩チャックも自分でしようとしています

手が上手く入らない時には、先生に少し手伝ってもらっています。

どんどん自分たちで進んで行い、かっこいいですね

木曜日にはももぐみさんと手を繋いでお散歩に行ってきました

ぎゅっと手を握り、時には優しく手を引く姿がありました

どんどんお兄さん・お姉さんになっていくりんごぐみさんです

 

インスタグラムも更新しています

子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい

https://www.instagram.com/sunrisekids_matsumoto/?hl=ja