2022-10-20
10・21 衣装作り&どんぐり&葉っぱ
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
急に寒くなってきて体調を崩しやすいこの時期。
今週の松本園は鼻水や発熱等でお休みの子が多かったです
そのため、こまめに検温やおもちゃの消毒を行いながら過ごしました。
引き続き感染対策を行いながら過ごしていきたいと思います。
来週は元気なみんなに会えるといいな~
さて、今週の各クラスの様子をお伝えしたいと思います
〈ももぐみさん〉
ハロウィン会に向けて衣装作りをしました
ももぐみさんは『猫』の仮装をしようということで、『くろねこさん』『しろねこさん』から選んでもらい目と口を貼りました。
黒猫は真っ暗な色が暗闇では人の目に見えず、隠れることができることから魔女のパートナーにふさわしいと考えられていて、ハロウィンの絵本の中にもよく出てきます。
目の色も黄色と青色から好きなのを選んでもらいました。
1つずつ選んでいる子もいて、可愛らしい目が出来ました
先週から見本として先生が着ていたのを覚えていたようで、完成すると首のところに衣装を持っていき着ようとする子も・・・
⇩いざ着てみると⇩
嬉しかったようで拍手をしていました
⇩自分で衣装に首を通している子もいましたよ
お友だちの仮装している姿が気になり、かわいいねと声をかける子もいました
来週はハロウィンごっこをしながらハロウィン当日まで楽しみに待ちたいと思います
お話は変わりますが、10月に入ってからお散歩で落ち葉を拾うのを楽しんでいたももぐみさん。
拾った落ち葉はお土産でお家に持って帰ったり、お部屋に飾ったりしていました
そしてお部屋は・・・⇩⇩
子どもたちが拾った落ち葉で素敵なお部屋になりました
様々な自然物が落ちているこの時期。
これからも季節の自然物にたくさん触れていきたいと思います
〈いちごぐみさん〉
10月の制作の続きで、どんぐりの顔に目玉シールや口のシールを貼りました
どんぐりの帽子は以前みんながクレヨンで絵を描いていたものでまわりのもみじはみんなの手形です
目玉のシールは中の黒目が動く立体のシールで、初めて扱うシールなので「このシール貼ろう」と先生が声を掛けると、嬉しそうに手に持ち始めていました。
いつもの紙シールではないので、少し剥がしにくい様子ではありましたが、どの子も上手に貼っていましたよ
みんな輪郭となるどんぐりの中にきちんと貼ろうとし、顔を意識して貼ることができていました。
今まで顔を意識することが難しかった子もできるようになった姿に感動しました。
いろいろな表情の顔があって、かわいいですね
木曜日にはお散歩バックを持ってどんぐり拾いに行ってきました
まだ青くて木にたくさん実っている状態であまり落ちていなかったのですが、子どもたちは一生懸命探し、見つけると嬉しそうにしていました
また来週も探しに行きたいと思います
〈りんごぐみさん〉
松本市役所の前に植えてある大きな木の葉っぱをみんなでじっくり観察をしました
ますはクンクンと匂いをかぐ子どもたち
あまり良い匂いはしなかったようで「うーん・・・」と微妙な反応でした。
その後はもう1度匂いをかいでいる子や
葉っぱの裏をじっくり観察している子もいました
先生が穴をあけると「おばけだぞー!」とおばけに変身
「ばぁ!!」とお顔をだしてくれました
その後はビリビリに細かく破りました
今度は外で落ち葉遊びがたくさんできたらと思っています
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい