2022-09-30
9・30 ねんど遊び&絵本&どんぐり
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
今週はみんなでお散歩に出かけることが多く、他のクラスとの関わりも多く楽しみました
「〇〇ちゃん、わらってるね」「〇〇くんいた」など他のクラスのお友だちに興味津々。
他のクラスとの交流が楽しめるのも小規模保育園の良さの1つかもしれませんね。
さて、今週の各クラスの様子をお伝えしたいと思います
<ももぐみさん>
今週は戸外遊びと室内遊びの様子をお伝えします
天気が良い日が多かったのでたくさん散歩に出かけることができました。
芝生公園ではりんごぐみさんのお友だちと一緒に一生懸命観光バスを見つめる子や
芝生の感触にびっくりして泣きそうになってしまっていた子も・・・
そんな姿もまた可愛らしいですよね
来週もたくさん散歩に出かけたいと思います
室内遊びでは木曜日に初めてねんど遊びをしました
初めてのねんどに最初はどの子も恐る恐る触ったり
「なにこれ~?」と苦手そうな表情をしていましたが・・・⇩
しばらくすると慣れてきたようで真剣なまなざしで遊んでいましたよ
今週はお休みのお友だちもいたので全員そろってからまたねんど遊びをしてみたいと思います
<いちごぐみさん>
お昼寝の前にいつも絵本を読んでいます
今までは先生が絵本を選んでいたのですが、次第に先生が読もうとすると、『これよんで』と絵本を持ってきてくれるようになりました。
その為、最近では「読んでほしい絵本、持ってきてね」「なにがいいかな?」と声をかけるようになり、子どもたちの読んでほしい絵本を読むようになりました。
「今日は〇〇ちゃんが選んでくれた ~~~~ という絵本だよ」と紹介してから読んでいます。
子どもたちが選ぶお気に入りの絵本なこともあり、とても集中してみています
最近はことばも増え、大人の言う長い文章もよく理解できるようになっています。
お布団に横になってトントンしてもらって寝たり、一人で眠ることができる子もいます
一日一日、日々成長している子どもたち。
一日の成長は少しかもしれませんが、その小さな成長の積み重ねはとても大きいものです
子どもたちの成長にはいつも驚かされますね。
寝顔もとてかわいらしい、いちごぐみの子どもたち
これからもすくすく大きく育ってね
<りんごぐみさん>
少しずつ秋になってきてどんぐりが落ちているのを目にするようになったので、お散歩バックを持って遊びに行きました
夏に入園したお友だちはまだ作っていなかったので、みんなと同じようにお花紙を使ってバックの模様を作りました。
眉間にしわを寄せて真剣なお顔でした。
今回どんぐりを拾いに行ってきたのは、松本城南側の木がたくさん生えている所です
落ちていたどんぐりはまだ緑色でしたが
「みて!どんぐり!」「あかちゃんのどんぐりだね」と
目を輝かせながらどんぐり拾いを楽しんでいましたよ
帰り道にたくさん拾ったどんぐりが落ちないようにバックを気にしながら歩いていた子もいました。
秋が深まり、どんぐりが茶色になってきたらまた行きたいと思います
インスタグラムも更新しています
子どもたちの様子をそちらでも紹介しています。ぜひご覧下さい