2022-09-08
9・9 お月見・はたらくくるま・塩マラカス
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園松本園です。
今週は雨が降ったり風が強い日が多かったですね
子どもたちも天気を気にして、窓を見つめたり「あめふってる?」と尋ねてくる子もいました。雨だとお外で遊べないから少し寂しいのかもしれませんね
たくさんの自然物に触れることができる秋
晴れた日にはお散歩に出て、たくさんの自然物に触れていきたいと思います。
では、今週の各クラスの様子をお伝えしたいと思います
〈ももぐみさん〉
10日は十五夜ということで、少しでも興味を持ってもらえるように今週のももぐみさんはお月見ごっこをしました
お部屋に画用紙で作った大きなお月様を飾ったり、ボールを白いビニール袋で巻いてお団子に見立てたりしました。
また、お月見ごっこの前には「だんごたべたいおつきさま」という絵本も読み、お月見の準備OK
お団子を子どもたちに渡すと・・・⇩
お団子に興味津々の子どもたち。
本当に食べてしまう子もいるのではと思っていたのですが、口元で止めて「あむあむ」と上手に口を動かして食べていてびっくり
水曜日と木曜日に行ったのですが、お月様よりお団子に夢中の子が多かったです。
季節の行事を理解するのはまだ難しい年齢ではありますが、遊びを通して少しでも興味を持ってもらえたらなと思います。
次の行事はハロウィン
どんな反応を見せてくれるのか楽しみですね
〈いちごぐみさん〉
男の子6人女の子1人のいちごぐみさん。
働く車が大好きな男の子がとっても多いです
最近いちごぐみさんでは「はたらくくるま」の歌が大流行!!
「はたらくくるま」の曲を流して、マグネット式のパネルシアターを始めると大喜びの子どもたち
最後に「どの車が好き?」と一人ひとりに尋ねると、12台ある車の中からその子が好きな車をきちんと指さしていました。
きちんと考えて選んでいることに成長を感じます。
水曜日は体操の時間にマット遊びをしました
少し高いところからジャンプをしたり、マットの上をゴロゴロと転がったりして楽しみました
両足をそろえてジャンプすることはまだ少し難しいけれど頑張って挑戦していましたよ。
降りるとパチパチと嬉しそうに拍手している子もいました
心も身体もどんどん成長していく子どもたち。
これからもいろいろな遊びを取り入れていきたいと思います
〈りんごぐみさん〉
水曜日にはみんなで塩マラカスを作りました
⇧ペットボトルの中に塩をチョークのようなクレヨンを入れています。
10種類のチョークが入ったペットボトルを子どもたちの前に置くと、それぞれ好きな色を持ち、中に入っているチョークをじっと見つめていました
先生が「シャカシャカ」と言いながら振り始めると一緒になって振ったり、先生と一緒に持ちながら振ったりとする子もいました
白かった塩に少しずつ色がつき始めると、とても不思議そうでした。
それぞれ好きな色があるようで、お気に入りの色を持っている子や色々な色を集めて並べている子もいました
最後には自分たちで色をつけたマラカスをジュースに見立てておままごとのコップを使ってジュース屋さんをしました。
「おやさいのジュースです!」「いちごのジュースです!」「つめたいよ」「あついよ」と言いながら先生の元へ沢山持ってきてくれました
かんぱいを一緒にするとニコニコの笑顔でした