6・10 製作&歯科検診&雨の日☔|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 松本園】

まつもとえん
松本園
長野県松本市丸の内5-2
JR北松本駅から徒歩14分
050-5807-2373 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

松本園ブログ

6・10 製作&歯科検診&雨の日☔

2022-06-09

6・10 製作&歯科検診&雨の日☔

こんにちは

サンライズキッズ保育園松本園です。

先週のブログにて梅雨入り予想は12日からと記載しましたが、気象庁が6日に『梅雨入りしたとみられる』と発表していました

確かに今週は雨が降る日や曇っている日が多かったですよね。

また、今週の水曜日には歯科検診がありました。

6月は「虫歯予防デー」という歯と口の健康を意識する期間とのことです

泣きながらも頑張っていた子や「あーん」と口を開けていた子、全員が歯医者さんに歯を診てもらいました。

そんな雨の日や歯科健診での様子をお伝えしたいと思います

ももぐみさん

雨が降っていた月曜日はかえるさんのお面製作をしました

丸シールの目画用紙の裏に両面テープを貼った口をかえるさん型の画用紙に貼りました

シールが手にくっつくと不思議そうにする子どもたち。

シールがお面に張り付くと「おー」と声を出して嬉しそうにする子もいました

⇩完成すると「ぼくがつくったんだよ」と先生にどーぞしてくれる姿も・・・。

自分で作った物は特別ですよね

シールの粘着を両手で触りながら「なんだろう?」とお面には貼らず、しばらく触っている子もいました。

初めてのシールだったため、きっと手で触って確かめていたのですね。

シールがお面に張り付くことに気がつくと、黙々とパーツを貼っていました

シールはまだ難しいかなと思っていたのですが、先生が手伝うことなく貼っていたためびっくりしてしまいました。

⇩真剣な表情で貼っているのがまたかわいいですよね

パーツを貼り終えた後はかわいい顔をしたかえるさんのお面を気になるようで、一生懸命触っていました。

今月の歌が『かえるの合唱』なので朝の会や帰りの会ではお面を付けて歌っています

今度はみんなで本物のかえるさんを見ることができればなと思います。

⇩歯科検診の様子も少しだけお見せしたいと思います

ももぐみさん、とても頑張りましたこれから生えてくる歯も楽しみですね

いちごぐみさん

先週は鼻水や発熱等でお休みが多かったいちごぐみさん。

今週は久しぶりに5人全員が揃いました

先日、歯科検診がありました。

りんごぐみさんが先に診てもらっている様子をしばらく見学。

朝の会でも「今日は歯医者さんがくるんだよ」「おくち、あーんってするんだよ」と話をしていました。

先生が口を大きく開けると、一緒に真似して口を開けていましたよ

前回(昨年度)の歯科検診では、大泣きしてしまう子が多かったのですが、今回は事前に話をしていたり、診察の様子を見ていたこともあって、心の準備ができていたようです。

泣かずにお医者さんのところに行き、お口も上手に『あーん』とあけることができる子が多くいました。

もちろんまだまだ不安で泣いてしまった子もいましたが、頑張って最後までお口の中を診てもらうことができました

日々の生活の中で先生の話を聞いて、その意味がよく分かるようになりました。

言葉の理解がずいぶんとできるようになり、成長を感じます。

歯科検診の後は、松本城にお散歩に行きました

庭園に行くと久しぶりにお姫さまとお殿さまがいて、一緒に記念写真を撮りました📷

今まで、人見知りで昔の衣装を着ている方々は苦手・・・な子もいましたが、もう大丈夫なようです

これでも成長を感じました

りんごぐみさん

今週は雨が降っていてお散歩に行けない日もあったため、お部屋で遊んでいる子どもたちの姿をお見せしたいと思います

子どもたちが大好きなレゴブロック

緑の大きな板を出すと、窓をつけて、動物を並べて、大きな動物園の完成です

楽しそうな姿につられて、車で遊びにきている子もいましたよ。

また、別の日は電車のおもちゃで遊びました。

電車の前と後ろに磁石が入っていてくっつきます。

上手につなげて、ながい電車ができると、つなげた電車がとれないようにそーっと走らせていましたよ。

遊び方がとても上手になってきたりんごぐみさん

おもちゃをお友だちに貸してあげる姿もあり、お友だち同士の関わりも増えてきました??

⇩歯科検診の様子です

緊張しながら口を開ける子や涙してしまったけど頑張って口を開けていた子など、りんごぐみさんも頑張りました