2022-03-30
3・31 ★今年度最後の日★
Category:お知らせ・イベント
卒園や進級が近づくにつれ、子どもたちの成長をお祝いしてくれているかのように、松本城の桜のつぼみが大きく膨らんでいます
いよいよ今年度最後の日となりました。
この1年間を振り返り、大きく成長した子どもたち。
そんな子どもたちの成長を近くで見守ることができ、とても幸せの毎日でした。
また、1年間ブログを読んでいただきありがとうございました。
「お家で子どもと一緒に楽しんでいます」「写真を見ながらお友だちの名前を言ったり、指さしています」などなどたくさんの嬉しい言葉を頂きました。
来年度も各クラスの様子を楽しくお伝えできたらと思っていますのでよろしくお願い致します。
3月25日(金)に卒園式を行いました
いつもと違う雰囲気、保護者の方が目の前にいる不思議さに緊張を見せる子どもたち。
名前を呼ばれ「はい!」とお返事をして立ち台に・・・。
園長先生から卒園証書を受け取りました
受け取る際に「ありがとう」と口にする姿もあり、大きな成長を感じました。
その後は練習していた「みんなともだち」を保護者の方の前で歌いました
卒園式では恥ずかしがっていた子もいましたが、その日の朝の会や帰りの会では大きな声で歌っていたので、きっとお家に帰ったあと歌ってくれたのかなと思います。
先生からのプレセントや挨拶を聞きながら、子どもたちなりに何かを感じている姿もありました。
卒園式は素敵な思い出になったかな
最後になりますが、りんごぐみさん卒園おめでとう
お散歩に一緒に行ったり、たくさんお話をしたりと先生たちもとっても楽しかったよ。
このサンライズキッズ保育園松本園からこれからの成長も見守っています。
またいつでも遊びに来てね
<ももぐみさん>
今年度最後のお散歩は芝生公園に行ってきました
一生懸命石を探したり、木の皮を触ったりと思い思いに楽しんでいました。
別日にはなりますがももぐみさん5人がそろうのが今週で最後ということで、芝生公園の前にある花壇の前で記念写真を撮りました。
中々全員の目線が前を向くことが難しく、時間は少しかかってしまいましたが記念写真を撮ることができました
5人並んで座っている姿、可愛らしいですよね
⇩また以前ブログで絵の具を染めてお花を作っている様子の写真を載せさせて頂いたのですが、このような花束となり、卒園するお友だちにお別れ会の時にプレゼントしました。
【担任挨拶】
この1年間 大変お世話になりました。
最初はみんなハイハイをしていたもも組さんのお友だちでしたが、今では元気よく走ったり、お友だちと手を繋いで歩けるようになったりと成長を近くで見守ることができ、幸せな毎日でした。
ありがとうございました。 掛川佳那
この1年本当に大きくなった子どもたち。
1つ1つの成長に驚かされながら、毎日笑い、楽しい日々を過ごすことができました。
お別れの子どもたちもいますがみんながすくすくと健やかに成長されることを願っています。
みんなに出会えたことが本当に幸せです。
1年間ありがとうございました。 村山美加
<いちごぐみさん・りんごぐみさん>
31日は芝生公園までお散歩に行きました
その道中、桜の蕾が大きくなり、ピンク色になっていることに気づいた子どもたち。
「もうすこしかな?」「ピンクのおはながさくのかな?」と口にしながら蕾を観察していました。
⇩せっかくなので集合写真を撮りました。
今はまだ蕾ですが、1週間後には咲いているかもしれませんね楽しみです
また、芝生公園では最後にみんなでジャンプして写真を撮ろうということになりました
写真を撮っている間、ジャンプを楽しむ笑い声がたくさん
笑い声であふれる姿を見ると4月から比べて本当に大きく成長したのだと感じました
【担任挨拶】
この1年、ご理解とご協力をいただきありがとうございました。
入園当初は寂しさで泣いていたとは思えないくらい元気いっぱいのいちご組。
毎日、子どもたちの笑顔や歌声に元気をもらっていました。
進級してもその元気を忘れずにいてください。応援しています。
1年間あたたかく見守ってくださりありがとうございました。 矢島友貴奈
入園から本日までありがとうございました。
また、保護者の方には本当にいろいろとご協力いただき、ありがとうございました。
玄関で保護者の方と離れるのを涙していた子どもたちも本当に大きくなりましたよね。
子どもたちの姿を近くて見守ることができ、また一緒に散歩やお話をしたりと楽しい時間を過ごさせていただきました。
それぞれ進級となり、別の保育園に進む子もいます。
これからもみんなの成長を見守っています。
ありがとうございました。 岩渕未咲