2022-03-18
3・18 お花製作&桜の木
Category:お知らせ・イベント
今週は暖かい日が多く、ジャンバーを着ないでお散歩に行く日もありました
(⇧その日はお散歩の時間に15℃でした!)
松本城のお堀沿いには桜の木がたくさんあるのですが、桜の木の蕾が大きくなっていることに気づいた子どもたち
「なんか、みどりがみえる」「おおきい!」「おはながさくのたのしみだね~」と桜の木を見ながらそれぞれの思いを言葉にしていました。
きれいに咲いた際にはみんなでお花見をしたいと思います?
<ももぐみさん>
今週はキッチンペーパーを絵の具に浸し、様々な色のお花の製作をしました
保育士と一緒に好きな色の絵の具を選ぶ子どもたち。
最初は容器に入っている絵の具におそるおそるキッチンペーパーを浸していた子どもたちでしたが、色が付くととても嬉しそうでした
中には集中しずきていつの間にか口が空いてしまった子も。
またその姿も可愛らしいですよね。
子どもたちが色を付けたキッチンペーパーはこんなにカラフルできれいな色になりました
1枚1枚色が違ってそれぞれ個性がありますよね。
完成したお花はまたどこかの機会でお見せすることができたらと思っていますのでお楽しみにしていて下さい
<いちごぐみさん・りんごぐみさん>
先週のももぐみさんに続いて、いちごぐみさんとりんごぐみさんも桜の木を作りました
絵の具で汚れてもいいお洋服をお持ちいただき、ありがとうございました。
ピンクの絵の具を手に付けてダイナミックに模造紙に花びらを咲かせる子どもたち
手がピンク色になっていくのを嬉しそうにする子、絵の具の感触を楽しむ子、模造紙に色が付くのを楽しむ子とそれぞれが違う姿を見せてくれましたよ
最初は緊張していたのか手に絵の具を付けるのを嫌がっていた子も・・・・
お友だちが楽しむ姿を見て「ぼくも~」とやりたくなったようでお友だちと一緒に絵の具を付けていました。
お友だちの力は改めてすごいなと感じる場面でした
卒園式に使用した後は、玄関にも飾る予定なのでみんなかわいい手で作った桜の木を楽しみにしていて下さいね