2021-11-26
11・26 イチョウの葉&どんぐり拾い
Category:お知らせ・イベント
今週は朝や夜に雪がちらつく日もありました
一気に寒くなり、鼻水が光っている子も・・・
松本園でも鼻かぜが流行ってきていて、鼻水が出ていると「はな~」(鼻水)と教えてくれる子もいます。悪化せずこのまま過ごせるといいのですが・・・。
今週は秋の自然物に触れている子どもたちの様子をお伝えしたいと思います。
<ももぐみさん>
中央図書館の隣にある公園までお散歩に行きました
たくさんのイチョウの葉が落ちていてそれをベンチに置いてみたり
みんなで仲良くイチョウの葉の上に座ってみたり
イチョウの葉の中に埋もれてみたりとたくさんのイチョウの葉で楽しみました
また、イチョウの葉のシャワーをあびたりと色々な遊び方で秋を感じて楽しみました?
<いちごぐみさん・りんごぐみさん>
今週はお散歩バックを持っていき、松本城でどんぐりを拾いました。
お散歩には色塗りをした自分のマークが貼られています。
お散歩バックを見せると「〇〇ちゃんの」「〇〇のだよ~」と自分だけのバックがあることに喜ぶ姿がありました
松本城にはあまりどんぐりの木がないのですがこの場所だけどんぐりがたくさん落ちていて一生懸命拾う子どもたち。
「あかちゃんどんぐり」と小さいどんぐりを探す子もいました。
小さい=赤ちゃんになっているところがかわいいですよね
風が冷たい中でしたが、15分ほど飽きることなくしゃがみこみ夢中の子どもたち。
お家に持って帰ったどんぐりがほとんどですが少しだけ保育園に残してあり、みんなが拾ったどんぐりをクリスマスの製作で使用しようと計画中です
お楽しみに~?
また、木曜日にはパルコのクリスマスツリーを見に行ってきました?
少し距離がありましたが、クリスマスツリーを楽しみに頑張って歩いていました
保育園もクリスマスモードになってきて、「サンタさん?」とはてなを浮かべながらも興味を示しています。絵本や歌、製作も取り入れながらクリスマスを楽しみたいと思います