?12月は製作が盛りだくさん♪|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 国府宮園】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-22 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

国府宮園ブログ

?12月は製作が盛りだくさん♪

2020-12-04

?12月は製作が盛りだくさん♪

こんにちは!

サンライズキッズ国府宮園です。

日中も寒さが厳しくなりましたね?

皆さま体調崩していませんか?

国府宮園の子どもたちは、みんな元気いっぱい

国府宮神社⛩も冬仕様に衣替え✨

夕方になると華やかにライトアップされます!

ぜひご覧くださいね

さあ

今週のサンライズキッズたちは…

大好きな公園では、

ブランコを楽しんだり✨

たんぽぽを見つけて

「ふーっ」と綿毛を飛ばしている0歳児さん

いつのまにか出来ることが増えて遊びも幅が広がりました!

大きい子たちの真似をしながら

階段を登って自ら滑り台へ

たくさん動き回る子どもたちには、

少し肌寒い風?も心地良いようです。

やっと歩き始めた0歳児さんも…

ご機嫌で公園を満喫‼

1歳児さんたちは、

滑り台は慣れっこ

そして、だーいすき?

何度も繰り返し楽しむ姿が見られます!

「せんせーい!みてて!」

おしゃべりもとっても上手になり

保育者にアピール✨

日ごと月ごと子どもたちの出来ることが増えていく様子を微笑ましく見守る保育者たちです。

自分でできることは近くでそっと見守ります?

そうすることで、自信が芽生え自己肯定感がアップ

頼もしい子どもたちの姿が嬉しいです?

 

室内では、

12月にちなんだ製作に取り組みました!

みんなで机に向かって集中する時間も長くなってきた2歳児さんたち

サンタクロースって知ってる??

絵本を読んでサンタクロースの存在を意識?

サンタさんって

みんなのお顔ににてるよね!

ん???

ホントかな?

そうかな?

鏡をみながら自分の顔チェック

目はいくつある?

鼻はどこにある?

そんな会話からイメージを抱きます

「あ!いっしょ!」

教えられた情報だけでなく、自分の目で確かめて気付けることが大切です。

2歳児さんたち

ステキな気づきができてよかったねっ?

1歳児さんたちは、

クリスマスブーツ?にチャレンジ!

最近はシール貼りがブームな1歳児さんたち✨

かわいいブーツが出来たかな??

好きな色のブーツを選んだのでご機嫌

ペタペタペタペタ

シールでかわいく飾り付け

シールを丁寧に並べて貼っていた1歳児さん、几帳面な一面を発見

「いっぱいいい?」

と保育者に尋ねると、

「いいよー」の返事が!!!!!

ニコニコで更に集中していましたよ?

指先の強化に加えて

脳内が「楽しい」でいっぱいに!

ドーパミンが大量分泌されやる気スイッチ?

楽しい製作となりました?

そして、

0歳児さんたちは???

あらら

黄色い手になっちゃったね〜?

大きな紙に思い思いに色をつける遊びはワクワクするね!

手が汚れて泣いていた0歳児さんたち

日々成長を感じます?

うわぁー

豪快

自分から絵の具に?手を入れて描き始めましたよー

発表会で使うあるものが出来上がります✨

当日まで楽しみにしていてくださいねっ

発表会の飾り付けや道具類には子どもたちの作品がたくさん!!

当日は、ブログを思い出しながら製作物も楽しんでいただけると嬉しいです

今週の製作の完成は、

ぜひ12月11日の親子発表会でお楽しみくださいねっ♪

〜お願い〜

今年度の発表会は、コロナ禍のためご家族さま1名しか園内に入っていただくことはできません。

入室前には、検温・消毒・体調確認等を行いマスク着用でご参加いただきます。

コロナウイルスの感染拡大が心配される中での園行事となります。

皆さまのご理解ご協力をお願い申し上げます。

?絵本読み聞かせブログPart39?

今日の1冊は、

「さわさわもみじ」

さわんさわん

さわさわさわさわさわ

ひゅるるるるるる・・・?

色とりどりのもみじが空を舞います。

もみじやどんぐりが登場する絵本では

秋の葉っぱ?集めをした記憶がよみがえりましたよ

冬支度をはじめた秋の風がリズミカルな擬音に!!

読み手の保育者が声色を変えながら風の音を届けます!!

耳を澄ますと・・・

ほらほら

保育室に、風の音が聞こえてきそうでしょ

子どもたちと秋の終わりを楽しむことができた1冊でした

さあ

そろそろ冬の準備を始めましょう

 

※全国的にコロナウイルスが増加しています。

手洗い・消毒・マスク着用など

それぞれができる感染防止対策を徹底していきましょうね!