2020-08-26
?絵本読み聞かせブログPart10?
Category:お知らせ・イベント
今日の絵本は…
「もったいないばあさん」
おさらについたごはんつぶをみて
「もったいなーい」
おみずのだしっぱなしに
「もったいなーい」
みかんのかわをすてようとしたら
「もったいなーい」
この本をご存知でしょうか?
ものがあふれる現代だからこそ伝えたいこと
これから未来に生きる子どもたちに伝えたいこと
無限にあるわけではない資源や食材を大切にする気持ちを
当たり前に身につけてほしい
「もったいない」ってどういうこと??
そんなお子さまの素朴な疑問に対応できることと思います
そんな思いを込めながら
子どもたちの心にその思いを刻んでいける絵本です
本屋で見かけたらぜひ手にとってみてくださいね!!
?✨?✨?✨?✨?✨?✨?✨?
サンライズキッズ保育園の取り組みとして
〝1日に最低10冊の絵本を子どもたちに読み聞かせる″
を、実践しています
乳幼児の読み聞かせには、日々繰り返し続けることで
想像力や語彙力を高めたり、コミュニケーション能力を上げる効果もみられます。
サンライズキッズ保育園では、
子どもたちの未来を見据え日々取り組んでいきたいと考えております。
◇基礎学力の構築
◇知的好奇心の熟成
◇集中力を持続できる力の鍛錬
絵本の読み聞かせによって常に刺激される「視覚」や「聴覚」
1日10冊×週5日を1年間続けた場合、
年間約2400冊もの絵本を読み聞かせすることになります。
多くの時間を子どもたちと共有することのできる保育の現場だからできること!!
無理強いではなく、楽しく本に関わる時間を増やしていきたいと考えてます!!