2021-11-03
絵本読み聞かせブログPart100?
Category:お知らせ・イベント
こんにちは!
サンライズキッズ保育園国府宮園です?
読み聞かせブログを始めて100回目✨
サンライズキッズ保育園の取り組みとして
〝1日に最低10冊の絵本を子どもたちに読み聞かせる″
を、実践しています✨
乳幼児の読み聞かせには、日々繰り返し続けることで
想像力や語彙力を高めたり、コミュニケーション能力を上げる効果もみられます。
サンライズキッズ保育園では、
子どもたちの未来を見据え日々取り組んでいきたいと考えております。
◇基礎学力の構築
◇知的好奇心の熟成
◇集中力を持続できる力の鍛錬
絵本の読み聞かせによって常に刺激される「視覚」や「聴覚」
具体的に、1日10冊×週5日を1年間続けた場合、
年間約2400冊もの絵本を読み聞かせすることになります。
多くの時間を子どもたちと共有することのできる保育の現場だからできること!!
無理強いではなく、楽しく本に関わる時間を増やしていきたいと考えてます!!
当初のこの気持ちを維持し絵本の読み聞かせを行なっています。
ご家庭での絵本の選択に迷ったらぜひ参考にしてみてくださいね!
今日の1冊は、
「おべんとうめしあがれ」
おべんとうってなんだか嬉しい?
いつもは食べない野菜たちも?
パクパクモグモグ
絵本を見せると、
自然にパクパク?
子どもたちも美味しそうに頬張っていましたよ
おにぎり?海苔巻きおいなりさん
ハンバーグは大人気✨
秋はピクニックには最適ですね!
特別じゃなくてもいつものおかずをお弁当箱に詰め込んでみるものいいですね?