2025-07-11
【7月11日㈮の給食・おやつ】
サンライズキッズ保育園
◎給食の様子
保育室から「いただきます!」と元気な声が聞こえてきました!
今日の給食は、大好きな鮭の塩焼きでした。食べ進みがよかったです。
ひじきの炒り煮は、見た目で食べるのを嫌がる子もいますが、お友達が食べている姿を見て、一口食べた子もいました♪
おかわりもして、たくさん食べました♪
◎離乳食
【初期食】エネルギー28kcal たんぱく質1.2g 脂質0.5g
粥ペースト 豆腐ペースト 白菜ペースト
【中期食】エネルギー126kcal たんぱく質5.1g 脂質2.5g
【後期食】エネルギー158kcal たんぱく質6.6g 脂質3.3g
粥 味噌汁 煮魚(鮭) 豆腐と人参の物物 オレンジ(中期食はみじん切り、後期食は刻み)
◎完了期・1.2歳児食・3歳以上児食◎
【離乳食完了】エネルギー384kcal たんぱく質17.1g 脂質13.3g
【1.2歳児食】エネルギー429kcal たんぱく質17.9g 脂質14.2g
【3歳以上児】エネルギー457kcal たんぱく質18.5g 脂質14.9g
(写真は普通食です。年齢によって盛り付け量を変えて、提供しています。)
ごはん 味噌汁 鮭の塩焼き ひじきの炒り煮 オレンジ
◎鉄分豊富なひじきの炒り煮の作り方
【離乳食完了・1、2歳児食のレシピ】
☆ひじきの炒り煮☆
〈材料〉子ども 1人分
ひじき 2.4g
にんじん 12g
油揚げ 4g
かつおだし 0.1g
砂糖 1.2g
みりん 0.8g
しょうゆ 1.2g
油 1.2g
<作り方>
① ボウルに水をたっぷり入れ、ひじきを戻す。※約10分目安
② にんじん、油揚げを千切りにする。
③ ①のひじきがふっくらしたらザルにあげて、水気をかるく切る。
④ 鍋を熱し、油を入れ、中火でにんじんをサッと炒める。続いて油揚げ、ひじきを入れ2分くらい炒める。
※炒めることで、ひじきの磯臭さを抜いています。
⑤ ④にだし汁を入れ中火で煮立たせたら、砂糖→しょうゆ→みりんを順に加え、弱火にして煮る。
⑥ 時々箸で混ぜながら、鍋底に煮汁が少し残るくらいまで煮る。※約10分
~完成~
【午後おやつ】
みそポテト
【材料およびレシピ紹介について】
・実際の調理は4人分以上の分量で行う方が作りやすいと思います。
・こちらのブログでは、あえて1人分の分量をご案内しています。
・分量は1人分ですので、ゆで時間・炒め時間等は短めに設定しています。