2024-09-20
🌾十五夜会をしました🌕🐇
Category:お知らせ・イベント
こんにちは!
サンライズキッズ保育園国府宮園です🐰
まだまだ暑い日が続いていますね💦
9月とは思えないほどですが、、
子どもたちは暑さに負けず元気いっぱい過ごしていますよ〜!
さて、国府宮園では十五夜会をしましたよ🌕💫
十五夜とはどんなことなのか、
みなさんは説明できますか…??💭
十五夜は、一年のなかで一番綺麗な満月が見える日のことを言います👀
毎年日にちが変わり、
2024年の十五夜は、9月17日でした🐰🌕
そして、秋にはおいしい食べ物がたくさん収穫できますよね!🌰🍠🍇
“美味しい食べ物があって幸せ、その幸せを分け合おう☺︎︎︎︎”
という意味がお供えすることの意味に込められているんだそうです。
また、たくさんの美味しい食べものが食べられることへの「ありがとう」の気持ちと、
これからもおいしい食べ物が食べられますように…という「願い」を込めてお供えをするという意味もありますよ✨
前置きが長くなってしまいましたが…💦
子どもたちにはまずは分かりやすい紙芝居を読んで、
お月見について知ってもらいました💡´-
うさぎさんたちのお月見の紙芝居は、
「おつきさまのひ」
ススキを飾って、お餅つきをして、、
楽しそうにみんなでお月見をしていたうさぎたち🐇
その様子をみていた子どもたち
「おもちつきしてみたい??」
と聞くと、元気いっぱい「したい!!」の声✨
すると、、
大きな臼と杵が登場!!!
そして、そして、、
熱々のおもちもでてきましたよ
さあ!国府宮園のお餅つきの始まりです!!!
「よいしょ!よいしょ!」
「ぺったん、ぺったん、」
美味しいお餅になあれ!!と思いを込めて
みんなで順番にお餅つきをしました。
りんご組さんは、さすが✨
とっても上手にお手本になってくれましたよ。
そして、
いちご組さんたち
りんご組さんの真似っこをして
楽しくお餅つきが出来ました。
なんと、、もも組さんたちもチャレンジしましたよ
保育者と一緒に、「よいしょ!よいしょ!」
すると、、
お友だちから、
「がんばれ!がんばれ!」
の掛け声が聞こえてきました
最後はみんなでお餅を丸めて・・・
うさぎさんたちにどうぞ!!
楽しく過ごすことが出来ました︎💕︎
食育で今月は「かぼちゃ」にも触れてみました🎃
栄養士さんのお話にしっかり耳を傾けていた子どもたち👂
結構重いね〜🥺
種は少し大きいね!
触ると硬いね😳
その日の給食でもしっかり完食出来た子どもたちでした🎃🍴