お盆飾り&水遊び🔫|小規模認可保育園【サンライズキッズ保育園 国府宮園】

こうのみやえん
国府宮園
愛知県稲沢市国府宮3丁目4-22 レジデンス大津1階
名鉄名古屋本線 国府宮駅 徒歩6分
050-5807-2282 (平日10:00-17:00 )
採用応募
お問い合わせ

国府宮園ブログ

お盆飾り&水遊び🔫

2022-08-12

お盆飾り&水遊び🔫

こんにちは

サンライズキッズ保育園国府宮園です

もうすでにお休みに入られているご家庭もあるかと思いますが、

日本に古くから伝わる風習といえば

みなさんもうお分かりですね⁈

そうです!お盆です

お盆といえば、夏休みの長期休暇を思い浮かべる方も多いかもしれません。

全国的には813日から16日におこなわれることが多く、ご先祖様や亡くなった方の霊を自宅にお迎えして一緒に過ごす夏の恒例行事です。

みなさんは、お盆飾りと言えば何を思い浮かべますか

お盆提灯(おぼんちょうちん)

精霊馬(なすやきゅうり)

を飾るご家庭も多いのではないでしょうか?

 

なぜお盆になすときゅうりを飾るのか

意味をご存知ですか??

まずは【きゅうり馬】

ご先祖様はきゅうりに乗ってやってきます。

きゅうりは足の速い馬をイメージしていて、先祖の霊が一刻も早くお家に戻って来られるように

 

 

続いては【なす

ご先祖様はなすに乗って帰って行きます。

なすは歩きの遅い牛をイメージしていて、帰りは景色を楽しみながらゆっくりとあの世に戻っていってほしい!!

また力強い牛には多くの荷物(お供え物)を乗せて帰ってもらいたい

という願いがこめられているんですよ

 

最近では、亡くなられた方の好きだった乗り物をきゅうりやなすで作る方も多いようです

例えばワンピースに出てくる海賊船 ガンダムロボット、レーシングカーなど

ぜひともこの夏は、お子さんと一緒に作ってみるのも良い思い出になっていいかもしれませんね〜

 

さてさて、今週の子たちはというと

本格的な夏の訪れを感じながらも毎日水遊びを楽しみにしています

登園するとすぐに「水遊びできる?」と聞いてくる子や、

「きょうも可愛い水着持ってきたの〜」と嬉しそうに伝えてくれる子もいます。

みんな本当に水遊びが大好きなんです

りんご組さんはお得意の水鉄砲で保育者と撃ちあいっこするのがだーいすき

いちご組さんはジョウロがだーいすき

もも組さんはパシャパシャ水に触れるのがだーいすき

長期お休みに入られる方も多いと思います。

子どもたちにしばらく会えないのはちょっぴり寂しい気持ちもありますが、お休み明けに元気よく登園してくれることを楽しみにしていますね〜

楽しくお盆休みをお過ごしくださーい♪