2022-07-22
🌻「夏」がいっぱい!!!!!
Category:お知らせ・イベント
こんにちは
サンライズキッズ保育園国府宮園です
ここ稲沢市もやっと夏らしい気候になりました(^^)
この日は、心地いい風のお陰で、快適なお散歩を楽しむことが出来ました
夏を探しに出かけよう!!!
散歩では、たくさんの「夏」に出会いましたよ
葉っぱの感触もしっかり確認
ねえ、、「なつ」ってなんだろ???
「夏natsu!!」
といえば、、
水遊び♪
虫とり♪
花火♪
夏祭り♪
戸外で楽しめることが多い季節ですね!
五感の刺激には最適‼︎
とはいっても、
近年は熱中症が心配な季節でもあります…
戸外以外にも夏を探してみてもいいかも知れませんね!
ということで、
夏の五感ってなに??
聴覚…花火、水遊び、蝉の声、風鈴?
味覚…すいか、そうめん、かき氷、枝豆、とうもろこし?
嗅覚…風、蚊取り線香、バーベキュー、縁日、花火?
触覚…水遊び、扇風機、うちわ、カブトムシ、氷??
視覚…朝顔、入道雲、花火、ひまわり?
子どもたちも交えて、職員と一緒に思い浮かべてみました
※年代により違う部分は多々あるとおもいます…が、そこはご了承くださいね?
次から次に出てきて、、
連想ゲームのようになってしまいました…?
今週は、給食にトウモロコシやスイカが登場!!!
子どもたちの中には、園で使用しているフラシュカードの絵が次々に浮かんでいたことでしょう
園で毎日使用しているフラッシュカードは、子どもたちの遊びアイテム
保護者の方から子どもたちの語彙力の向上をビックリされることが多々ありますが…
教え込んでいるわけではありませんよ
毎日ひたすら楽しい習慣にしているだけ
どうしてこんな言葉知ってるの?
と保護者の方・・・
得意気な子どもたちの顔が浮かびます
音だけでなくきちんとどんなものかも理解しています
サンライズキッズ全園で毎日朝夕繰り返し行われているフラッシュカード
瞬時に絵柄を記憶されることで、集中力がつき右脳が際立って活性化されます。
学んでいるという感覚がない子どもたちだからこそ効果が!!
保育者との楽しい時間が子どもたちは大好きです
今日は、何のカードが出てくるかな…??
毎日興味津々の子どもたち
楽しめる遊びとして取り組むことで次への意欲に繋がります。
何度もお伝えしていますが、
「やりたい」がチャンスです✨
最初の「夏」特有の遊びに戻りますね(^^;;
まずは、水遊び♪
目や耳、皮膚感覚等五感を通して自然物と接することが出来る感覚遊びの一つです。
1.2歳児さんたちは、水をかけたりミストのトンネルを通ったり、水鉄砲もお気に入り✨
最初の頃は狙い通りに出来なかった水鉄砲も今ではお手のもの
太陽の光を浴びてキラキラ輝く水を楽しそうにすくったり、大小の容器で入れ替えて遊んだりと自由な発想で楽しみます。
0歳児さんは、手足や頬にそっとあててあげると水の冷たさを感じることを喜び、そのうち自ら手を伸ばしてピチャピチャ
冷たい水の気持ちよさを感じている様子が伺えます
そして、
虫とり♪
まだ自ら虫とりを経験していない子どもたちですが、絵本や図鑑で興味津々…
すると、
そんな子どもたちにカブトムシのプレゼント?が!!
蝉が苦手で怖がっていた子どもたちも何故かカブトムシは興味がある様子でみんなで覗き込んでいましたよ。
保育者が手に乗せると、、
触りたくってウズウズ?
そーっと手を差し出していた子どもたちです。
最初は距離をとっていた子も・・・
夏特有の思わぬプレゼントに大興奮‼︎
楽しいカブトムシとの時間…お家に帰ってお話ししてくれていたようです♪
雨も多かった今週ですが、、
しっかり夏を満喫
プールを使っての見立て遊びも賑やかでしたよ
園内の製作物にも夏がいっぱい‼︎
たくさんの経験の中で、その時々の季節を感じていけるように関わっていきたいと思います。
また、次回のブログでご紹介していきますね
お楽しみに!!!!
コロナウイルスが猛威を奮っている中、保育園に子どもを預けていることに不安な保護者様が多いようです…
園では、子どもたちの体調管理を徹底し、できる限りの感染防止対策を行なっていますが、残念ながら完全ではありません。
どうしても心配で登園自粛等の対応を希望される場合は、ご相談ください。